今日は能代から曲げわっぱで有名な大舘を経て青森県の弘前までです。途中羽州街道という標識が目につきます。白神山地に繋がる山脈の一部のようだ。県境を越える途中には道の駅矢立峠とあり厳しさを確信しました。結果は予想どうりでトンネルのない峠ごえでした。峠に温泉が湧くのか温泉がメインの道の駅でした。下りながら弘前に入り岩木山を探しましたが見えませんでした。明日見えるのを楽しみにします。よる行った居酒屋で津軽のりんご農家の方々が数名でのんでたが津軽弁はさっぱりわかりませんでした。夕方の気温は21度で半袖はすこし寒いので熱燗を頂きました。宿は弘前城のそばです。今日の成果は8時にスタート18時着で走行距離は105キロでした。登るはずの岩木山が見えるといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/40e15bedb275a89a5ef3f374e3cb10dd.jpg)
県境の峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/a212a8c526c9ba10e0b6af5341a63cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/aaedcaff087ab01886006b61a723b30a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/12e09dfc270b2a06e705ce52a8f6f167.jpg)
秋田県から青森県への境が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/a18736cfe659c147619f61f9168b4545.jpg)
岩木山がやっと見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/b0faf3f7667965c6bcd467a662b4b71e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/7b954ce21f2b420adbe7eaa81c07d697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/40e15bedb275a89a5ef3f374e3cb10dd.jpg)
県境の峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/a212a8c526c9ba10e0b6af5341a63cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/aaedcaff087ab01886006b61a723b30a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/12e09dfc270b2a06e705ce52a8f6f167.jpg)
秋田県から青森県への境が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/a18736cfe659c147619f61f9168b4545.jpg)
岩木山がやっと見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/b0faf3f7667965c6bcd467a662b4b71e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/7b954ce21f2b420adbe7eaa81c07d697.jpg)