竹林亭白房

第22回『NHK学園全国短歌大会』★短歌

本日は『NHK学園全国短歌大会』の入選作発表日。せっかくなので入選作を紹介しておきましょう。

☆四十年生活してもネイティヴの大阪弁に同化できない
(『NHK学園全国短歌大会』2021/1/23発表※課題「生」/佳作/──選)。

☆ふるさとの友が何かを見透かしてまずは鎧を脱げと注ぐ酒
(『NHK学園全国短歌大会』2021/1/23発表※雑詠/佳作/──選)。

☆北新地心斎橋を歩いてもメロンを見れば思うふるさと
(『NHK学園全国短歌大会』2021/1/23発表※雑詠/入選)。

三作ともすべて故郷にまつわる内容を詠んだもの。「四十年」の作は、ずいぶん前から発想だけはもっていて、この主旨で詠んだものを、一度何かに投句するもボツとなっていた。それを今回あらためて掘り起こし、推敲のうえで投句したしだいです。

今年は、課題詠一首・雑詠二首の、投句した作がすべて入選した。前年はボツだったので巻き返したようでうれしい。
なお、佳作がついたものは、どなたかの選がつくはずだが、まだ、入選冊子が届いていないのでわからない。

□本日落語三席。
◆笑福亭鶴二「高津の富」(NHK-Eテレ『日本の話芸』)。
NHK大阪ホール、令和3(2021)年1月7日(第411回「NHK上方落語の会」※無観客)。

◆柳亭こみち「妻の酒」(NHKラジオ第一『真打ち競演』)。
東京渋谷NHK放送センターCR505スタジオ、令和3(2020)年1月15日収録(1月23日OA)。

◆林家たけ平「扇の的」(NHKラジオ第一『真打ち競演』)。
東京渋谷NHK放送センターCR505スタジオ、令和3(2020)年1月15日収録(1月23日OA)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る