竹林亭白房

喬太郎「品川心中(上)」★落語

□本日落語二席。
◆柳家喬太郎「品川心中(上)」(WOWOW『にんげんこわいの落語会』)。
ヒューリックホール東京、令和5(2023)年8月9日(「にんげんこわいの落語会」)。
これまでに、柳家喬太郎の落語は何十席となく聞いているが、「品川心中(上)」は初めてである(たぶん)。昔から演っていたのだろうか。たまたま自分が聞いていなかったというだけのことか。このあたりことも、東京在住でない自分には情報に暗く、もどかしいところである。

貸本屋の金蔵が暇乞いをするというので、親分のところへ挨拶に行く件(くだり)では、親分と実際に対面してやりとりをするプロットがなかった。親分は留守だったので、金蔵は内儀さん相手に暇乞いをする。この際の会話は、通常の型で、金蔵と親方とのあいだにかわされるものと同じだった。ここは、何か喬太郎の思案があってのことだろう。

また、心中をしぶるところで、針のつきあいをしてはどうかというふざけたことを言うプロットはなかった。これは時間の関係か。

それにしても、ドラマでおそめ役を演じたのが吉岡里帆とは!薹のたった板頭としては、若いんじゃないかとも思えるが、江戸時代の年齢換算にすると適切なのか。

◆瀧川鯉丸「かぼちゃ屋」(NHKラジオ第一『NEXT名人寄席▽ネクストメイジン』)。
東京渋谷NHK放送センターCR505スタジオ、令和5(2023)年9月23日OA。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る