竹林亭白房

小梅「転失気」★落語

□本日落語一席。
◆桂小梅「転失気」(NHK大阪放送局『とっておき!朝から笑タイム』)。
NHK大阪ホール、令和6(2024)年6月6日収録(第446回「NHK上方落語の会」)。
今もって、定番の落げがない落語の一つだろうか。従来の「ぶうぶうが出ます」を使う落語家はまずいないだろう。

今回聴いた小梅は、医者が和尚に「いつから寺方では盃のことを転失気と?」と尋ねると、和尚が「奈良、平安のころから」で落げていた。ナラ、ヘイの地口落ちである。これは、師匠の桂梅團治が使っていたから、その継承だろう。

もしかすると、現状聴いたもののなかでは、この落げがいちばん良い気もするが、さて、これは梅團治が作ったものか。それとも、誰かから梅團治に伝わったものか。もうこの落げで定着してもよいのかも。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る