見出し画像

えんじゃけん

大甕神社の黒神玉リベンジ!そして我孫子香取神社ラスト御朱印

さて、今日は、神玉の限定もの黒い神玉をいただきに大甕神社へと向かいました。

黒の限定神玉が出たのは昨年の正月。
北茨城の神社10社が協力して行っている企画何ですけど、黒の神玉を集めたい!と思い、昨年の正月にまわりました。っと言っても、三が日は過ぎてからのお参りでした。本当は、正月すぐにでも行きたかったのですが、昨年は雪が積もってしまったため、車では危険ということで、雪が溶けるのを見計らってから行きました。実際に行ったのは1月4日でした。しかし、しかしですよ。なんと、大甕神社だけ、黒の神玉がもう終了だったんです。それも・・・「あ、今さっきまであったんですけど」・・・えっ?!お参りしている間に売れてしまったようです。

今回は、昨年度300個用意されていたようなんですけど、今回は500と増量。だから、4日すぎでも大丈夫かもとは思いましたが、3日に行く事にしました。本当は、昨年度のように、花園神社から南下しつつ10社をまわって、大甕神社以外は通常の神玉を集めて通常神玉もコンプリートもいいなと思ったのですが、病み上がりってのもあったので、神玉は大甕神社のみいただくことにしました。
大甕は今日、絶対に行くとして、後はその付近や道すがらに立ち寄れる神社に行こうと思い、計画を立てました。

我孫子香取神社→素鷲神社→酒列磯先神社→大甕神社→泉神社の順でまわりました。本当は、大甕神社を一番に行きたいところでしたが、今回のお正月で御朱印をやめてしまうという我孫子香取神社の御朱印をどうしても欲しくて、もらえる時間も早く締め切られそうなので、ここを一番に行きました。8時から受け付けていたのですが、私がついた8時半頃にはすでに、10人以上の方が待っていました。御朱印帳を預けて戻ってきたのは1時間半後でした。


(1)我孫子香取神社

こじんまりとしているのですが、あったかい雰囲気の神社です。


階段の両端に三体ずつ狛犬がいます。


手水舎になんといぬ用まで・・・。参拝者思いですね。


ここは、毎月第一土曜日に朝市を境内でおこなっていたのですが、その朝市は何と12月で最後だったそうです。もっと早くにここの神社さんにお参りすれば良かったなぁと思いました。情報は知っていたのに、いつか行けばいいやと思っていたら、御朱印は今回で最後ってなっていて。たまたま、椿ノ海水神社さんでそのお話を聞いて、ぎりぎりセーフで御朱印をいただけ、お正月の出店などの雰囲気を知ることができました。

関西の方からも出店が来ていました。このトラックスすごくて・・・・

荷台のところに上がれるようになっていて、中には畳が敷かれているんですよ。ここで朝市をやっていると聞きつけて参加しにきたのだとか。他にも、お野菜を売っているお店、クレープを売っているお店、作品を売っているお店、飲み物や食べ物を売っているお店などいろいろなお店がありました。

境内の木々の根がとても迫力がありました。

御朱印を待っている間、綺麗だなと思って撮りました↑

朝は2度で寒かったのですが、焚き火を起こしてくれていたので、その近くにいたらそこまで寒くなく待つことができました。こんなところにも心の温かさを感じます。

そしていただいたのがこの御朱印↑。とっても素敵です!!!!愛を感じる!!!!
今回で最後なんですね・・・・。

(2)素鷲神社
その後に、素鷲神社へと向かいました。新しいオマイリマンシールをいただけるということで、向かったのですが。。。
下調べが甘かった!いただけるのは、何と4日、明日からでした。どこもオマイリマンシールのことが書かれておらず、おかしいなぁと思いながら、神社の人に聞いたら明日からと言われたのでした。しかし、きくのが恥ずかしく、モゴモゴ言ってたら、何度も聞き返されてしまい、余計に恥ずかしい感じに(汗)。恥ずかしがらず、はっきりと聞けば良かった。神社の人も聞き取れず、困りましたよね。ごめんなさい、神社の人。


手水舎は、インスタ映えするような工夫がされていました。

う〜ん、撮る人が撮ればきっととっても美しく撮れるはず!日の差すタイミングによって見え方が変わるんだろうなぁ。

今日はオマイリマンシールは諦めて、気に入った御朱印を二ついただきました。兎と八岐大蛇です。八岐大蛇はやけに「使用許可はいただいています」と強調されていたんですけど、これは、誰の作品何だろう?無知な私なのでした。とりあえず、龍好きなので、迷わずいただくことにしました。


(3)酒列磯前神社

写真には撮れてませんが、かなりの参拝の列ができていました。ここは、本当は12月にきたかったんですよね。

なぜなら、上の看板の御朱印が12月限定で出たからです。またどこかで出してくれるといいなぁ。

ここでいただいたのは、うさぎが鯛を釣っている御朱印。おめでたい感じです。そして、御朱印をいただいて気づいたのですが、何と、今日は大安の日だったんですね。縁起いい感じです。


(4)大甕神社

さて、いよいよ本命の大甕神社。
着いたのは1時半くらいでした。
途中、すごい渋滞に巻き込まれてしまって。東海村に日本三大「虚空蔵菩薩様」のお寺があるらしく、それがすごい人気のようで。車がほとんど動かない状態に。それも道路が工事の途中で、道が狭くなっているし、案内看板が多過ぎて、どれが本物かわからず、どの車線を走ればいいのか、混乱状態でした。駐車場の方は警備員さんが配置されていてスムーズそうでしたが、あの道路の渋滞具合・・・・!警察とかにきてもらって、交通整理をしてもらった方が良かったのではないかといったレベルでした。

どんなお寺か興味を惹かれたものの、今回は大甕神社へと向かいました。ナビ通りだと、渋滞を避けれないので、遠回りして向かうことにしました。
前回はお参りしている間に売切れてしまったので、今回はまず神玉を先にいただきました。無事ゲット。まだまだ数がありそうでした。神玉を手にしたときに、心の底からじ〜んと嬉しさが滲み出てきました。ああ、自分、こんなにも欲していたんだなぁと思いました。一年後、出ることをずっと期待していたのですが、ちゃんと出てくれてとても嬉しかったです。さて、その後はお参りです。
狛犬が独特です。可愛い。


鶏たちも元気にしていました。今日は小屋の中にいました。

ここの神社は奥宮が境内の中のちょっとした岩山の上にあります。そこにもお参りしました。足が健康なうちにしか行けないような場所です。鎖場なんかもあります。
かっこいいですよね。5分もあれば登れる程度の山です。


これが奥宮。綺麗にお正月飾りがされていました。

そして、その後に御朱印をいただきました。お正月ということで色付きの紙のものをいただきました。

駐車場から神社に向かうときに見られる風景です。向こうに太平洋が見えます。引間さんはこの辺りよりももう少し北寄りの太平洋を見たんだんぁとつい思いながら見ました。

(5)泉神社
ここは泉がある神社で水が湧いていてとても綺麗なんですよ。大甕神社からとても近い位置にあります。

泉の近くに老木が置かれてありました。発掘されたそうなんですけど、形が龍に似ているということで飾ってあるようです。

確かに、龍に見えますね。これは頭部っぽいですよね。

そしてこれが泉。透明度が高く、水がブルーに見えます。そこにあれ?何かが浮いている。

何と、鴨が7、8羽ほど浮いていました。渡鳥ですよね?こんな綺麗な泉に浮いている鴨、初めて見ました。

ここの狛犬も個性的です。

さて、御朱印です。オマイリマンシールがいただけます。ここは、以前も頂いたのですが、そのシールの中に龍も追加で描かれているとのことだったので、龍好きな私としては、貰わないわけには行きません。御朱印も写真で見るよりもとても立派で御朱印帳に貼るために折るのが勿体無いです。


そして新しく作られたというお守りもいただきました。泉がデザインされていて、真ん中に弁天社、そしてその上に龍が飛んでいる構図です。ご利益ありそうです。

神社を参った後は、温泉に行きました。ひたちなかの季楽里別邸です。
お腹が空いていたので、まずはご飯。カツ丼を食べました。しかし、私がお味噌汁のお椀をひっくり返してしまって、床やらお盆に汁をこぼしてしまったんですよ。近くに店員さんがいたので、手をあげて助けを求めると「大丈夫ですか」とすぐに対応してくださりました。そして何と、新しいお味噌汁まで用意してくださいました。素敵です。正月早々、本当、申し訳ありませんでした。美味しくいただくことができました。


温泉は混んでいるとのことだったんですが、そこまで混んでいるわけではなくゆっくり入ることができました。寒いからってのもあるんだろうけど、露天風呂は比較的ゆったり入れました。内風呂は時間によっては、ぎゅうぎゅうになっていました。サウナも隣と1人分ほど開けて座れる程度には空いていました。初サウナ、初風呂ですね。

今日は、1年間念願だった神玉が手に入ったこと、そして、前々から気になっていた我孫子香取神宮に行けたことが大きかったです。我孫子香取神宮の御朱印が素敵すぎて・・・。大切にしたいと思います。ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事