それでも、まぁ、生きていますよ。

ずっと放置してしまっていました。
その間に老後に差し掛かりました。
元気になれるように日記を書こうと思います。

本当のことを言うと

2015-11-08 17:41:44 | 
母が亡くなる直前、
やっと母に感謝の言葉を伝えたのだけど
その時、というか、それまでも、
『母にそんなことを伝えたら、あの世に行ってしまうかもしれない。』
という気持ちがありました。
実際、母にいろいろとこれまでのことを、感謝の気持ちを、言葉で伝えているときの母の反応は強いものでした。
それまでは、ぼーっとして穏やか過ぎる表情。とくに目元がふっくらと膨らんでなにも考えていない感じでした。
それが、私の言葉を聞いて、ハッと自分が何者なのか気づいたような感じで、こちらを見てなにか言おうとしたのです。声は出たけれど言葉にはなりませんでした。
そして、みるみるうちに目の回りが落ち窪んでいき、向こうの世界に旅立ってしまいました。
私が引導を渡したのかなと思っています。やっぱり、この世への思い残しがなくなれば往生してしまうんだなと。

施設に入った時、
『お母さん(←私のことです)がやれんから、私をここへ入れたんだ。良いから。私は此処に居るから。お母さんが困るから。』と、ずっと私を気遣ってくれた母。
他所のお婆さんが『家に帰りたい。』と泣いて面会の方を困らせる横で、母はいつも私を気遣ってくれました。私が施設に入れたわけではないのだけれど、身元引き受け者にはならないといけませんから。

アルツハイマーは残酷な病気です。


肉体から魂が離れると急に体は物へと変貌を遂げていきます。生あるものと無いものでは、質感が全く違う。魂の不思議です。写真でも、全く違う。命の不思議。
みんな、自分の命を生きているのですね。
いつまで、生きるんだろう。


ほっとする

2015-11-08 13:06:55 | 生活
植物に接するとほっとします。

多肉。買ってきたときよれよれで大きくなるかと心配していたものが、一番元気にすくすくと成長しています。花も咲いた。


薄い液肥をあげると良いときいたので、あげました。少し成長。
葉っぱがちぎれた所から、小さい葉っぱがいっぱい出てきました。
これは全く大きくなりません。ダメかも。

ストロベリートーチの芽は成長中。
プリムラは全く変化なし。ダメなのかなぁ?種は見えるけど、全く動きがありません。種を蒔いてから10日経ちました。もう、動き出しても良い頃なんだけどね。



そして、にゃんこにほっとする。静かな日常。

明日から仕事なので、お使いものの品を買いに今から行ってこよう。ついでにホームセンターにも行ってこよう。
プリムラの芽が出なかったらどうしよう?