本日、平成26年度の
修了式が行われました。

今年度最後の校歌には、
1人ひとりの想いが
こめられているようで
卒業式にも負けず劣らずのものでした。
1年生は入学した時よりも
じっと我慢することが
できるようになり、
時には凛とした力強い表情を
見せるようになりました。
2年生は初めて先輩になった時よりも
責任感が強くなり、
「最上級生になる」という自覚が
いっそう膨らみ、
身も心も大きく成長しました。

1年生、2年生の代表が
それぞれ修了証を受け取り、
全員が無事に
進級できることとなりました。
学年が1つあがるということは
大人へと一歩近づくということです。
中学校生活というのは、
みなさんを
社会で通用する人へと
育てていくためにあります。
その過程の中で、
自分がしなくてはならないことは何か
よく考えて行動しましょう。
また、今年度できなかったことは、
来年度また新たな気持ちで
挑戦をしてください。
たくさん挑戦をして、
たくさんの失敗をして、
いいんだと思います。
大切なのは
失敗を繰り返さないように、
考えて試してみることです。
来年度、千代田中を
更にステップアップさせるために、
みなさんが今年度以上多くのことに
気付き・考え・行動してくれることを
期待しています。
目指せ!群馬県一輝く学校を!!