昨日予告していました サンボンネット・スーちゃんの
タペを紹介します
20cm×20cmの ミニミニサイズです

私のスーちゃん・・・赤ちゃんなんです

まだ おむつをしている赤ちゃんの まぁるいおしりを
イメージしました


実はこのスーちゃんには 思い出があります。
「パッチワーク倶楽部」という雑誌があるのですが
その中に 「みんなのミニミニキルト発表会」
というコーナーがあります。
毎回テーマが決められていて 20cm×20cmの中で
そのテーマに沿ったキルトを作って 編集社に送ると
送った作品全てが 雑誌で紹介されます。

この時のテーマは 「春を感じさせるスーちゃん」
というのがテーマでした。
後にも先にも送ったのはこの時の一回だけなのですが
スーちゃんも好きだったので 送ってみたくなり いろいろ考えました。
「春=花」みたいなイメージじゃおもしろくないな・・・と思って
ちょっとこじつけ感はありますが「春=生命誕生の季節・・・」
というイメージで BABYスーちゃんを作ってみました

すると、編集社で 目にとめていただいたのか
型紙を掲載させてほしいとの依頼があり
2005年3月号と もう3年以上前のことではありますが
型紙が掲載されました。
キルトの腕も未熟で 生地にしわもいっぱい寄っているし
布選びもなんだかなぁ・・・と、今見ると思うのですが
私の思い出の BABYスーちゃんです

今日は午後から 長女の参観&懇談会です。
珍しく午前中は予定がなく 久々にのんびりした時間を過ごしています
タペを紹介します

20cm×20cmの ミニミニサイズです


私のスーちゃん・・・赤ちゃんなんです


まだ おむつをしている赤ちゃんの まぁるいおしりを
イメージしました





実はこのスーちゃんには 思い出があります。
「パッチワーク倶楽部」という雑誌があるのですが
その中に 「みんなのミニミニキルト発表会」
というコーナーがあります。
毎回テーマが決められていて 20cm×20cmの中で
そのテーマに沿ったキルトを作って 編集社に送ると
送った作品全てが 雑誌で紹介されます。

この時のテーマは 「春を感じさせるスーちゃん」
というのがテーマでした。
後にも先にも送ったのはこの時の一回だけなのですが
スーちゃんも好きだったので 送ってみたくなり いろいろ考えました。
「春=花」みたいなイメージじゃおもしろくないな・・・と思って
ちょっとこじつけ感はありますが「春=生命誕生の季節・・・」
というイメージで BABYスーちゃんを作ってみました


すると、編集社で 目にとめていただいたのか
型紙を掲載させてほしいとの依頼があり
2005年3月号と もう3年以上前のことではありますが
型紙が掲載されました。
キルトの腕も未熟で 生地にしわもいっぱい寄っているし
布選びもなんだかなぁ・・・と、今見ると思うのですが
私の思い出の BABYスーちゃんです


今日は午後から 長女の参観&懇談会です。
珍しく午前中は予定がなく 久々にのんびりした時間を過ごしています
