今日は子供たちのピアノの発表会でした

長女ははブルグミュラーの「空気の精」
次女はベートーベンの「トルコ行進曲」を弾きました。
実は長女はピアノがあまり好きではありません・・・
発表会が終わったらもうやめる!と、言っていたのですが
発表会に向けてがんばって、ひと山越えたのでしょうか・・・
もう少し続ける気になったようです

高い技術は何も望んでいませんが、ピアノを通じて
音楽の楽しさや感じる心を育んで欲しいなぁと思っています・・・

ピアノ=音楽 と、いうことで
音楽つながりで(強引ですね・・・
)
今日は長女が学校で使っている「音楽バッグ」を
紹介しようと思います

長女が小3の時だったでしょうか・・・
音楽室への移動がスムーズにできるように
音楽の教材等が一式入るバッグを用意するように言われました。
「明日の音楽には持っていきたい!」と急に言うので
慌てて夜に作った記憶があります・・・
『音楽』らしいバッグがいい!と言うので
ト音記号と音符を刺しゅうしたものをアップリケしました。

今、見返すとレースぐらいつければよかったのにな・・・と思います。
慌てて作った様子がうかがえます・・・
でも、長女は今でも気に入って使ってくれています

いつも見ていただきありがとうございます
2つのランキングに参加しています

気に入っていただけましたら クリックで応援よろしくお願いいたします



長女ははブルグミュラーの「空気の精」
次女はベートーベンの「トルコ行進曲」を弾きました。
実は長女はピアノがあまり好きではありません・・・
発表会が終わったらもうやめる!と、言っていたのですが
発表会に向けてがんばって、ひと山越えたのでしょうか・・・
もう少し続ける気になったようです


高い技術は何も望んでいませんが、ピアノを通じて
音楽の楽しさや感じる心を育んで欲しいなぁと思っています・・・



ピアノ=音楽 と、いうことで
音楽つながりで(強引ですね・・・

今日は長女が学校で使っている「音楽バッグ」を
紹介しようと思います


長女が小3の時だったでしょうか・・・
音楽室への移動がスムーズにできるように
音楽の教材等が一式入るバッグを用意するように言われました。
「明日の音楽には持っていきたい!」と急に言うので
慌てて夜に作った記憶があります・・・
『音楽』らしいバッグがいい!と言うので
ト音記号と音符を刺しゅうしたものをアップリケしました。

今、見返すとレースぐらいつければよかったのにな・・・と思います。
慌てて作った様子がうかがえます・・・

でも、長女は今でも気に入って使ってくれています


いつも見ていただきありがとうございます

2つのランキングに参加しています



気に入っていただけましたら クリックで応援よろしくお願いいたします
