ショコラママ日記

2007年生まれ長女聖奈&先輩ショコラ、2014年生まれ長男凌羽&…の日々の色々♪

元気だったひなまつり

2010-03-27 22:50:38 | Weblog
をやっとこさ更新しようかと
入院する2日前、フツーにめちゃめちゃ元気でした

ケーキは足立ロールのルノールに食べに行きました



けど行った時間が遅くて
セナさん「もも」コールで向かったのに桃のケーキはありませんでした

でもこの顔、幸せ~ 

 オヤジ~

ルノールのイートインはドリンクバーでコーヒー飲み放題
ジュースがジャージャー出てくる機械にはしゃぐ聖奈さん



見た目赤ちゃんだから、聖奈さん分はサービスでしたが
いやいや、ガンガン飲みまくりました


帰ってゴハン
ちらしずしにカラアゲ、はまぐりのお吸い物

 Theひなまつりメニュー

パーティー、カラアゲしか思いツカナ~イ

何のイチかしら 

お飾りのひし餅がお皿に乗ってるし

アンパンマン雛もど~ぞ 

外でおっきいお雛さん飾りとか見たら、「セナちゃんアンパンマン持ってる」って得意気に言うんですが、ちっこいちっこい恥ずかし
でもま、しばらくはコレで行きます


そしてこの夕食メニューのはまぐりのお吸い物・・・

スピナではまぐりあったから買ってみて、家で砂抜きして作ってみたんですが、
冬のウイルスのほとんどがノロウイルス
でその原因のほとんどが二枚貝・・・
ってのを「食品栄養講座」で入院生活後に知って

もちろん加熱したお汁だから大丈夫だと思うんですが
塩抜きした調理器具を洗った同じとこで聖奈さんのお皿洗ったり
はまぐり触った手で聖奈さんの鼻拭いたり、ってことをやってないとは限らず、
てかやってるだろうし・・・

もしかして聖奈さんのウイルスの原因ははまぐりだったのかしら、とか思ったり
でもノロウイルスは嘔吐や下痢がヒドイみたいだけど、そういう症状はなく高熱だけだったし

結局わからずじまいですが、しばらく家で二枚貝の調理はやめときます
慣れんことはしちゃダメね





昨日、今日と小樽のじぃじばぁばが小倉に遊びに来てました
去年の夏ぶりでしたが、えらいなついていっぱい遊んでもらった聖奈さん

でもその日記はまた後日~

ついに卒業!!

2010-03-25 23:28:15 | Weblog
聖奈さん、2歳3カ月にしてやーーっと、

チュウチュウ(おしゃぶり)卒業しました


1歳4カ月のおっぱいと同時・・・全然無理っ
1歳10カ月、保育園行き出して・・・昼間はだいぶしなくなったけど、家での昼寝や夜寝るときは必須
2歳のお誕生日・・・ぽぽちゃんにあげる作戦、余計惜しくなって失敗

とまぁ何度か挑戦しましたが、完全に離れることは難しく
親の方も乗り物で騒がれたら、とか、夜中ぐずったときとか、
一発でおさまるのでかなりチュウチュウに頼って来てたわけですねー

でこの間の入院生活のときは昼夜を問わず、もうチュウチュウが精神安定剤みたいになっててずっとくわえてました
もうでも具合悪いし、相部屋だし仕方ない

退院して元気になったのを機に、突然思いついてママは鬼になりました

ある日の夕方頃、いったん眠くなった聖奈さん、いつも通りグズグズ、「チュウチュウ~」と言いだす

「チュウチュウないと寝れないなら起きてたらいいよ
って言ったら「イギャー」と泣きだしましたが
まぁ1時間も泣いたらあきらめてくれて(ママも体調不良であやす気力なく、泣いててもほっといた

その晩はパパとチュウチュウなして就寝
その次の日も

また次の日、ママだと甘えがちだけど、チュウチュウなしでコテっと

もう「チュウチュウ」とも言わなくなりました


んで最終試験
チュウチュウを見せても欲しがらないかを確認

あっさり、
「ばいば~い」ですって

自分がチュウチュウしてる写真見て、
「赤ちゃんみた~い」って言ってました


突然始めたチュウチュウ離れでしたが1週間かからず完了

まぁたまに夜中や夕方、何かにとりつかれたように泣きますが
「チュウチュウ」とは言いません
チュウチュウあったら泣きやみそう・・・なときもあるけどもういりませ~ん

最悪、幼稚園までには、と思ってたけど2歳代でやめれて良かったです
聖奈さんもだけど、パパママも大変お世話になりましたわ
ありがとう、チュウチューウ


そして、1か月ほど前から、「チュウチュウやめたらアンパンマンのレジスター買ってあげるよ」って言ってたので

はい、ゲットですよ~



こればっかりはお約束してたからね

「せなちゃんねー、チュウチュウバイバイしたからねー、アンパンマンのピピあるのー」
ってかなりお気にで遊んでます
トイザラス行って、「アンパンマンのピピ、アンパンマンのピピ」って必死で探してました

いつまで飽きずに遊ぶかは置いといて…



一時は「アンパンマンのピピいらん」って言うくらいチュウチュウに固執してたのによく頑張りました
いっぱい遊び~
めっちゃ商品スキャンするの早いし



同じタイミングで先輩にもらったお洋服、靴履いてご機嫌



過ぎてニッコリ通り越してえらいお顔ね…




入院生活中、かなりポエマーになってた聖奈さん

窓の外のトリ見て、
「トリさんが、きょうはあったかいねぇ、っていってるよ」

昨日イオンの行きし
「ショコラが、ここはどこかなぁ、っていってるー」


また高熱で覚醒して動物の気持ちがわかるようになったらしいです
楽しい2歳3カ月児

いまさらですが、「イエス、フォーリンラブ!」の動きができるようになりました
次は「ヒ~ハ~」を言わせたいんですが、なかなか小杉が言ってる場面を見せてあげられないので教えるのに苦戦中

色々ありましてぇー

2010-03-23 11:49:45 | Weblog
落ち着いたら更新しようと思ってたらもう3月も下旬ですよっ

さかのぼること約2週間前
無事おひなさんも終えた5日(金)、みおママに買っといてもらったオムツ持って来てもらった日
日中もいっぱい遊んでお昼寝して
夕方は家の中でキャッキャ遊んで走り回って、さぁ晩御飯しよかってときに

「おなかがくるしぃ・・・」
って言ったかと思ったら急に元気なくなって意識も朦朧みたいになって
熱測ったら39°越え
急いで八幡の救急行って
「喉が赤いから、喉からからくるお熱でしょう」ということでお薬もらって帰宅

そのまま寝ちゃって、また夜遅く、
体がビクッってなって本人もビックリして起きてギャーって泣きだして
何度か繰り返すのでとりあえず八幡に電話したら「救急車呼んで来てください」って

で2歳にして人生2度目(ママも)の救急車乗って病院行って
押さえつけられて血液検査に点滴
「お熱下がるまで病院で様子見ましょう」ってことでそのまま入院することに
で1泊2泊の予定が結局丸1週間入院しておりました

熱もなかなか下がりきらず、点滴は5日間さしっぱなし
熱が高くて寝ようとしたら体がビクーッってなるみたいで、本人も怖くてギャーなってました「こわい~あぶない~」って
結局それは熱性痙攣とは違うみたいなんですが、大人やと階段踏み外す夢見てビクッてなる感じだと思います
夜中もそれがしばらく続いたからママも気が気でなかったわん

足にも心拍と血中酸素測るのつけっぱなしで、3日間くらいは病室からも出れないし、
足のがとれてからも点滴のやつカラカラしながら病院内を歩いてました

ママも1週間泊まり込みー
まぁ放って帰るよりはいいけど

結局原因は「なんらかのウイルス感染」ということではっきりしないままでした


お熱下がらずほぼ寝たきりトトロ見まくり



2日目、熱ありながらもアイスは食べれるように 

でもちょっと食べちゃゴローンってなってました

4日目くらい。正座して15時のオヤツいただいてます  

退院前日の朝食、やっとおかゆ1膳完食しました 

ぽぽちゃんもどーぞ 

 点滴の手が痛々しい


あとから入院してきた聖奈(せいな)ちゃん(9) とそのお兄ちゃん



聖奈ちゃんと聖奈さん、なんとお誕生日も一緒

いっぱい遊んでもらいました 

折り紙や塗り絵教えてもらって
こんな離れたお姉ちゃんならママ楽だわぁ
お兄ちゃんは聖奈ちゃんの一個上でしたが、やっぱ男の子は幼い
くっだらんことばっか言ってましたが、聖奈さんといっぱい遊んでくれて、喜んでました

退院するころにはすっかり仲良しだったので少し寂しかったですが



でももう病院はもうイヤー バイバイしました


で病院生活ラスト2日くらいから、ママもゴホゴホしてきて喉も痛い
退院したその日から3日3晩寝込みました
久々熱とか出てきつかったー
病院いるときはお世話しなきゃだけど、帰ってドッーーっと疲れが出ました

で週明け、熱も下がったし、聖奈さんはもう元気ピンピンなのでれんげ預けて
申し込んでた「食品衛生責任者資格」の1日講座へ行って無事資格ゲット

したけどなんか鼻がダラダラだしほお骨のあたりが痛い
耳鼻科はもう遅くて診てもらえなかったので、
翌日鼻と奥歯が痛い~声が出ない~けどずっと休みっぱなのでとりあえずバイト出て
夕方耳鼻科言ったらハイばっちり蓄膿症でした

ここ2~3日って感じじゃなく、2~3週間たまってたんちゃうか、という重症やったみたいで
ただいま治療中ですが、今はだいぶ良くなりました


と思ったら、一昨日夜中から聖奈さんまた発熱ー
前は熱は出し切ろう!って考えでしたが前のビクッーはもう嫌なので座薬即投入

昨日も一日お熱さんで座薬しつつゴロゴロしてましたが夜にはスッキリして
今日はもう元気元気ですがれんげはお休み
なんのお熱やったのか
もうウイルスとかやめてー


元気になった先週、みおっち邸お茶会に途中参加 
中休みで参加できて良かった

これこれ、手作りキッチンで遊びました

 

「せなちゃんのぉー」って言わなくて良かった

お次は入院ごっこ ちさちゃんのお見舞い 大迷惑




やっぱお家がいいねー 

休日のランチはハッピーセットに限る

 


きっとママも今日で耳鼻科きっとラストだろうし、やっと落ち着いたかしらね

元気がなによりと感じた3月でしたー


もう大丈夫でーす



火曜もお疲れちゃん!

2010-03-02 23:17:15 | Weblog
最近9割9分くらいの確率で、保育園帰り寝こけてしまう聖奈さんです
今日はその隙に、木町のお団子やさんでわらびもち、ひし餅、いきなり団子、いも蒸しパン購入
わらびもち美味しかった
いきなり団子楽しみ~

あんまり寝たら夜ほんと寝ないから、帰って起こしたら機嫌悪~

けど保育園にはホントに慣れて、行った日は楽しんでるみたいです
お別れも泣かずにバイバイできるし
お迎えも遊びに夢中で帰ろうとしないし
担任の森先生以外にもやっと慣れて
自分から話しかけるようになったそうな

けど肝心のママのバイトが希望通りは入れないので
パパ合宿中はママと大いに遊んでました


先週のヤマハ帰り、持参のおにぎり食べるとこがないのでドトールで失礼



最近ハマってるシロヤのきなこドーナツも持参

まだ地肌見えるけど、後ろ髪だいぶ伸びました 

COCO'sのドラえもんエプロンも再利用でごめんなさいね


あったかい日の夕方は、ショコラも一緒に公園へ



保育園並みに疲れさせるにはかなり遊ばせないとね

下見えてるのかしら 

 もちろんぽぽちゃんも一緒


先週金曜日、第4回到津mama友の会、会合inグリンコープのお家

何か結局元祖到津メンバーで盛り上がってしまい、ほか弁食べて解散
また来月も何かしますよ
何かというかピクニックね


帰りは雨が降ってきてしまい、なおくんとカッパデートで歩いて帰ってきました



半ば強引になおくんの手を握って引っ張る聖奈さん
文句言わないなおくん、優しいねぇ

スーツやさんのわんことパチリ



ほぼ毎日通ってるのにナゼ止まる~ 


パパ、合宿のおみやは巨大メロンパンでした



ツンツン 

ちょっと味見しよっか~って聖奈さんと二人でほじほじしてたら、気が付いたら1/2なくなってました
ふわふわなのであっという間~

あと鹿児島の芋焼酎いくつか仕入れてたので、またファミリー合コンしますか
GP、実行したいな~

10日間の合宿後でも、普段の帰って来た時でも、パパに対する反応変わらない聖奈さん
「あぁ」、みたいな

なんで、帰った翌日に二人で海の中道までデートしてました
ママ助かるわ



最後に、お見合い破談したショコラさん(3)



婚期逃しました