ショコラママ日記

2007年生まれ長女聖奈&先輩ショコラ、2014年生まれ長男凌羽&…の日々の色々♪

湯布院合宿~2日目

2010-01-28 23:58:12 | Weblog
早朝、夜中??

「コーケコッコ~~

の合唱で何度か目が覚めたものの(せなパパは気付かんかったらしい
みおっちも聖奈さんも夜泣きとかすることなく、無事朝を迎えました

支度をして、またお店へ行って朝食をいただきました

HBで焼いたというパンでしたが、モッチモチで美味しくてマーガリンどっぷりで2枚いただいちゃいました
うちだとHBでもなんかスカスカになるのに~

粉もマーガリンも市販だというので、やっぱ水と空気が違うんかな~
聖奈さんもめずらしく食パンバクバク食べました
子どもたちには軍鶏のタマゴで作ったアイスクリームまでいただき
お土産に涌き水もわざわざ汲んで来てもらっちゃいました

ホント美味しい食事ばっかだったのに、写真が1枚もない
しまった~

お店を後にして、湯布院の町散策へ

ガランゴロ~ン 

距離的には全然だけど、その間にあるはあるはの試食の数々
せんべいやらー、漬物やらー、佃煮やらー
また止まりませんでした

特にハマっちゃったのが豆



いろ~んな味の豆があって、バクバクいきました
美味しい!けど高い!のでスタスタお店を出てきました
黒豆茶までもらったのに

パパママに負けじと子どもたちもバクバク
聖奈さんは「しいたけうに」とかいっちゃってました

ママの買った焼き立てぬれおかきが美味し~



お菓子を食べ続ける聖奈さんは気にはなるみおっち



めずらしくみおっちにあげてる聖奈さん



(でも帰り、むーちゃんにあげた!むーちゃんにあげた!ってウルサかったです


端の方まで散策して、帰りは坂ダッシュ



そしてなぜかこのロープとブロックのあるところから離れず



湯布院まで来てそんなとこで遊ばんで~

でも二人、とっても楽しそうでした


お土産を買って、帰るとこ同じやけど現地解散
聖奈さんは乗る頃には爆睡
みおっちを即寝やったみたいです


二人とも初めてのところでもそんなぐずらず、(聖奈さんはオヤツ欲しがって大泣きは毎度のこと
みおっちも体調ちょっと心配だったけど元気元気やったし
食事やお風呂も楽しめたのでまたいい想い出はできました 
朝練をする、なんて計画はすっかり忘れてましたけど

また近場でさらに大人数で、どっか行けたらなーと思います


小倉に戻ってきて、ショコを迎えに行って
試食でお腹いっぱいだったけどお昼は食べてなかったのでさすがにお腹が(パパが
と言う事で、今から作るなんてノーノー
噂に聞いてた西小倉高校の横のネパールカレーに行ってきました



初ナンにはまる聖奈さん

「パン!」
「違う、ナン!」
「パン!」
「ナン!」

「ナン~!」

覚えたかな

チョンチョンして 

おいひ~ 


そんな喰っちゃ寝喰っちゃ寝してたらまた体重がぁ・・・



  がぁーーーん

でも気にしな~い 



こないだ「すとれっち」にて、まことくんとケンカ



引きずられても離さない
けど長期戦の末、負けとりました


私にケンカ売ったら、




このほっぺが許さないわよっ

湯布院合宿~1日目

2010-01-28 23:25:29 | Weblog
温泉地で朝練をしよう!というテーマの元、昨年末企画した合宿と言う名の温泉旅行に行ってきました

OG関係、ママ友関係声掛けてみたものの、やはり平日と言う事もあり
結局みおっちファミリーとうち、といういつものメンバーで行ってきました

行先は湯布院は高いから大分の穴場、と思ってたのですが
モリミキの紹介でK電工のO永さんのお父様がオーナーをされてるところ(湯布院)で格安でお世話になりました


ショコラはコレットのペットホテルに預け(ついでにシャンプーもお願い
先に出発したみおっちファミリーを追いかけました
途中のうどん屋さんで柄の悪いレクサスと無事合流
(念の為、社長に借りたそうです

腹ごしらえをして、お天気が良かったのでまずアフリカンサファリに向かいました

サファリなんて小さ~いとき行ったきり
大人も子供もわくわくでした

サファリバスの出発まで時間があったので園内散策

ライオンの赤ちゃん抱っこさせてくれました



自前のカメラで1ショット500円・・・
ライオンちゃんのミルク代です
ふわふわでかわいかったけど、声は「ギャオ~」とかってしっかり百獣の王でした

日向ぼっこするアライグマ 

寝たっ 

二人ともちいこいけど頑張って覗いてました 

小さいお馬さんがいて、「のる!」って言うから連れてったのに、ヘルメットが嫌で乗りませんでした

でも触らせてもらいました 

すんなり触ってちょっとビックリ
お馬さんのほうが鼻ホジホジされてヒクヒクなってました




時間になったのでサファリバス乗り場へ
なにはなくとも腹ごしらえ



風冷た~いのに 

指くわえてみつめるみおっち



こんな感じ 

スグ買い与えられる聖奈さんと、我慢を覚えてるみおっち・・・
暴れずに我慢できるのエライわぁ
性格にしっかり現れてます


さてさてサファリバスはこんな感じ



ライオンとかトラとかかっこいいのあったのに
寄りによって回ってきたのがこの自衛隊カラー
いちおーゾウさんだそうです

まず餌が配られました



草食用、肉食用とかに分かれてます
素手であげるのかとドキドキしてたら、ちゃんとハサミがありました

まずヤギの原種とかいう動物



このグルグルのツノで、バスに「ドカーン!ドカーン!(餌くれー)」と体当たりしてきました
一発目からこわーっ

聖奈さんはこんな顔に 

くまさんは意外と温厚でした 


続いて来た!ライオン 

生肉をカプッとしてハサミまで持ってかれそうでした



こわい 

そしてこんな感じに 


次はバイソン?だったかな?
もののけ姫の、人間が皮かぶってるやつみたいでホントにおっきかったです



でもバスのとこまで来るの遅っ! 

終始この顔 

みおちゃんもね



んでやっと来ました、ゾウさん 

器用に鼻をクルンと巻いて食べてくれました



そして去って行きました 

バイバ~イ 


草食つながりでキリンさん登場



キリンさんの口が一番気持ち悪かったような 

キリンさんのときはやっぱこうなりますね 


1時間近くかけて終了
自家用車にラジオ付けて行くなら500円だけど
1人1000円払ってサファリバス乗って大正解でした
楽しかった~

あー終わった終わったー



夕日を浴びるみおっち、なんだか画になるわねぇ



聖奈さんにせんべいもらったけど、食べていいのかモジモジしてます


サファリを後にして、30分ほどで湯布院に到着
お風呂入ってスッキリしてからお世話になるお店へ

ご自宅に泊まらせてもらったので、荷物を置いてからお店の方で夕食をいただきました

あまりの美味しさに全く写真撮ってないんですが
自宅で育ててる軍鶏(しゃも)料理の数々
それはそれはおいしかったです

湯布院町塚原の「ハンモック」
湯布院へ行かれる方はぜひ
結構山の中です

食事に戻って、炭火焼は箸が止まりませんでした
子供用メニューの軍鶏の卵のオムレツに、赤鶏のから揚げも大人がほとんど食べました

あと当日ちょうどオスをヤッた(表現おかしい?)とかで
白子や、レバーなどの内臓系を生でモリモリいただいちゃいました
鶏の生レバーなんてなかなか食べれんもんねー
レバーがトゥルっと溶けて美味しゅうございました

最後〆でみおパパ&ママは玉子かけゴハンを
我が家は久留米ラーメン(とんこつ)をいただいていったんお開きとなりました

もうお店にいる時点で目が開いてなった聖奈パパは21時にサヨナラ~

お子チャマたちは興奮しちゃって寝る気配ナシ



もんすごい楽しそうなんで止めれず 

聖奈さんは23時前くらいにやっと就寝
みおっちはテンションあがるばっかりで全く寝る気配がないので

みおっちを囲んで大人3人プチ二次会しました
けどホント夕食でトリさん食べすぎて
せっかく買ったおつまみも全く手がつけられませんでした

眠気が来たのでボチボチ解散・・・
みおっちは0時過ぎまで頑張りました

聖奈さんのものすごいイビキを聞きながら1日目終了
耳鼻科行った方がいいかな

2日目に続く~ 

1月も下旬\(゜ロ\)

2010-01-18 22:30:47 | Weblog
不安定な場所からこんばんは

最近手離しでジャングルジム乗って、イェーイイェーイと調子乗ってます



あっぷっぷーしてみたり 

今は二段目手離しを特訓中です
何を目指してるんでしょうか


先週の「探検九州」
カスリもしませんでしたね
でも近所の卵焼き工場や、井堀のとん玉焼き等
気になる情報は満載でした


飾ってあった鏡餅をずっと狙ってた聖奈さん
最近自分が食べたいくせに、「ぽぽちゃん 食べたいねぇ」とかって
まるでぽぽちゃんが食べたいかのように言ってきます



撤去した餅をガン見  

そんな食べたいんかい、とぜんざい作ったら、「いら~ん」ってどっか行っちゃいました
最近そんなんばっか
読めません

が、迷子対策に、だいぶ自分のことしゃべれるようになりました

「かねこせなです」
「にさいです」
「おうちは しもいとうづです」
ママは? 「かねこみき!」
家族は? 「パパ ママ セナ ショコ!」

まで言えるようになりました
まぁ本番は泣きじゃくって無理やろうけどね
初めての人にこれだけ言えれば安心やのになー


昨日はパパが、「メロンパン作るぞ」と急に思い立ち、クッキー生地やらエッサホイサ作ってました

そして出来上がり



試作品にしてはなかなか
コーヒーとセットで200円で売ろうということになりました
脱サラして移動メロンパン屋への道、第一歩

都道府県駅伝見ながらいただきました
おばおばも初の県代表
2人抜きで良かったね~
聖奈さん寝ちゃって見てませ~ん


夜はみなさんさようなら
ママはバイトのお友達と夜の魚町へ消えました

この1・2月、アイスが売れるわけもなく、お店オープン1か月にして氷河期…
これをどう乗り切ろうかとおねーさんチーム(と言っても下は19サイ…)で集まって、真剣トーク

のはずが女6人集まったら脱線脱線
おしゃべりも尽きることなく夜は更けていきました



いろんな世代が集まって色んな話聞けてオモロイです
でもちょっとお母さん目線になってしまうのが悲しいわぁ

今日は昼間バイト入って、そんなん言ったそばからまさかの昼間混みにビビりましたが
なんとか乗り切って激チャリでお迎え向かいました

いいお天気でお外遊びした聖奈さんも撃沈




と言うわけで皆さんマーベラスクリーム食べに来てね
昼前までならガラ空きやから、貸切状態で騒いでオッケーです
バレん程度にサービスします
ただちょっと単価高いのでそこんとこよろしくねー

でもおいしいよ

23日(土)からまた期間限定新しい味のアイスが出ます
ってめっちゃ宣伝してるなぁ

ではではー

いとうづ新年会♪

2010-01-11 00:08:42 | Weblog
今日はやってきました、到津papamama新年会でした

一次会、ラウンドワンにてボーリング




ななみパパの始球式で始まり、

1ゲーム目、パパ→ママの順でペア投げ

2ゲーム目、個人戦

3ゲーム目、ママ→パパの順でペア投げ


結果

1位 ななみファミリー(ママ絶好調!)
2位 みおっちファミリー(大崩れせずに着実にスコアを伸ばす)
3位 たけよしファミリー(最下位争いするも、ちょこちょこスペアが)
べべ せなファミリー(スポーツ一家と思われがち、ボール持つと動けず最後は握力がぁ・・・)

まぁ結果は予想はされましたが、意外とどっこいどっこいな内容だったので良かったです

私も3年ぶりくらいのボーリング、はいはいダメダメでしたが
途中、照明が落ちて、スペシャルタイム
場内の人全員同時に投げて、男性はストライク、女性は9ピン以上倒せば記念品

で、真っ暗なってReady Go

やりました、9ピン倒した
それまでG-G-Gやったのに 

我ながら本番強いわ~

お花のレイをかけてもらって記念撮影
レイをかけてた回は9ピンとか倒してたんですが、「レイ、返してください」と言われ返却した途端にまたG-G-Gに戻りました

恐るべしレイパワーと暗闇での私の集中力

チビッコたちは放置状態でしたがオヤツやドリンクでなんとかやってました



大人用のベビースターブラックペッパー味をボリボリ食べたのにはビックリ


いったん帰って、お昼寝させて
夕方から二次会

魚町の居酒屋にて鍋コース&飲み放題3時間 atカラオケ付き個室

またまた子供たち遊ばせつつお食事堪能、飲み放堪能しました



ネットで見ただけのお店やったけど、なかなか当たりで良かった

カラオケは最初はBGM的に流してましたが気がつけば本気モードに

おちゃらけの血が流れる聖奈さん、タンバリン担当



ミニゆずは「夏色」がんばってました 


「セナちゃん、そんなの入れていーの?



 「ワンワンパラダイスならみんなわかるでしょ


みおパパ上手~ 


ボーリングからおうちでも居酒屋でも寝なかった菜々美ちゃん(1)、
目が据わってます




ラフィーネ三兄弟 

左から、長女、長男、次男

酔っ払いママの盛り上げ頑張ってくれました 

ママはさくらまや「大漁まつり」の試運転が出来て大満足です


 楽しんでます

せなパパは、ファミリー新年会で「リンダリンダぁー(飲んで飲んでぇ~)」とまさかの合コン乗り
そこらへんにある黒霧のロック飲みまくって撃沈



同世代なおパパが乗っかってきてくれたのが救いね
そこからデビルマンにアンパンマンたいそうと完全燃焼して燃え尽きました

そんなパパほっといて、みおパパの膝の上が落ち着くわ



大盛況のまま宴は終了し、タクシー分乗でマンション直行
家ん中放り込み、ソファにダイブ
したパパの足にはさまる留守番ショコラ




たっぷり3時間楽しんで、到津チーム、また仲が深まったような気がします
色んな一面が見れて楽しかった
またなおパパいじっちゃうけど、MISIA良かったよー

ちさファミリーは今回は参加できず残念やったけど
また計画たてるからね
次回はぜひっ

明朝パパは朝練大丈夫かしら
ママは午後からバイトなのでゆっくりします



話変わって・・・


こないだ、そこの到津市場周辺で何やらロケをしてるとこを通りがかり
「何の撮影ですかー?」って聞いたら
「探検九州です」って

あんま見たことないけど、「へ~ぇ」と言いつつ行こうとして車の後ろ回ったら高田課長が

思わず「あっ!!」って言っちゃいましたが、
写メにも快く応じてくださいました





撮り直しにも何度も応じてくださり、全力笑顔の高田課長ですが、
撮り終ったら「はいどもー」ってテンションが、あれ?みたいな
まぁそんなもんか

カメラに向かって歩く聖奈さんを撮影していたような気がしないでもないので
映らないかしら、なんて期待してみたり

新聞とってなくて、いつ探検九州で「到津特集」やるかわからないので、
放送日の情報ゲットした方はご一報ください



私がカレー作ってたら、「セナちゃんもぉー!」って作ってました



この魔女みたいなお鍋(カボチャ)で


ぽぽちゃん、結構遊んでます!

 「ぼーろどうぞー」って

「ぽぽちゃん、さむかったね、ぼうし脱ごうね」とか、
ヒザに乗っけて「いただきましたー」って教えたり

いつも自分が言われてることようわかってる
の割にママの言うこと聞きませんが

みおっちもメルちゃん活用してよんっ
メルちゃんぽぽちゃんで一緒に遊ばせようねー


あけましておめでとうございます

2010-01-04 22:13:09 | Weblog
年末年始を神戸で過ごして昨日小倉へ戻ってきました

目ヤニ病はすっかりよくなりましたが、今年も腫れぼったい目の冬太り聖奈をどうぞよろしくお願い致します

今日は早速保育園&ママバイトでした
6日ぶりで頭回りませんでしたが、今日もたくさんアイスクリーム作ってきました

聖奈さんは今まで絶対してくれなかったうーたんの手袋をして、私の古い化粧ポーチに試供品を入れて持ってって
お久しぶりなのに泣かずにバイバイ
今日は少人数だったので先生つきっきりで遊んでくれたみたいです
でもNO昼寝の為、帰ってきて18時半前に寝てしまった聖奈さん…
朝まで寝るのかしら…

いつも朝、検温してくんですが、

 自分で測るのがマイブーム

      

測り終わってもまだ遊んでて、さぁ家でよか、と思ったら体温計が見つからず
まいっかと思ってそのまま行って
帰りお迎え行ったら先生に、
「タイツから体温計でてきましたよー」って
見つかってよかった



今日から何でもない日常でしたが、
年明けはのんびりできました

元旦、いつもの近所の神社へ

おみくじもなく、出店はたこやき1軒というしょぼしょぼ神社ですが、
まぁめずらしく行列が



ショコラも並びました 

 じぃじっこショコラ


神社行く前にミドリ行ってブルーレイレコーダーを購入(実家がね)
その時もらった風船をミドリの駐車場で飛ばしてしまって不機嫌なお嬢さん




帰りにケンタッキーをテイクアウトしておうちで食べて、午後はひたすらゴロゴロゴロゴロゴロ


2日、学園都市のダイエー専門店は閉まってたので
西神まで行ってウロウロ
西神そごうの本高砂屋に大好きな「あんフィーユ」がありました
やっぱ買いたてはサクサクで美味しい~
収穫ありでした
福岡やと博多の大丸で買えます

そして夜は小学校の同窓会
聖奈さん寝かしつけてから行こうと思ってたので
夕方くらいからおおいに遊ばせて、早めにお風呂入れて

予定通り19時半に就寝(ちょっと早すぎた
母は旅立ち、楽しんできました



歩いてすぐそこなので時間気にせずのんびりと
kuuちゃんとは18年ぶりくらいの再会 嬉しかったー
6年の時誰が好きやった話とか盛り上がりました

にしても私ったら小学校からテンション&話し方が変わってないんですって
喜ぶべきとこなのか・・・
私の20年間は何~~

途中、母から入電
「せなちゃんが起きちゃった~」

やはりー
寝るの早かったか

それからしばらくして帰りましたがまだ起きてました
抱っこしてたらまた寝ました
ごめんよ聖奈さん、最近ママ夜のバイト多くて


3日
年に1度のパパの日
が昨夜のそんなで私と聖奈さん寝坊ー
CM入り映像出たらしいんですが、見れず~

でも無事防衛してみたいで



また来年見れるかな

その後北海道ばぁばに電話したら
「結構顔もおっきく出て、名前も言ってくれてたね~
「はぁ、そうですね~

あはははは~

箱根をぼちぼち見て、帰る準備して、セナショコと帰路に着きました



これ子供用カートじゃなくて、普通に私が持つやつなんですが

 聖奈さん絶対力持ちよねー

実家から駅まで、小倉駅構内、引いてました


帰りは新神戸までの地下鉄で寝たので新幹線は2時間起きっぱなしでしたが、
「じゃがりこ」で乗り切りました

おうち着いて、魚とイチゴの無事を確認し
年賀状サラサラっと見てお風呂入ってまた準備

えーどこ行くのー?
バイトの女子会



16~3○まで揃ってますよ~

女子が集まると話も尽きずギャーギャー楽しいですが
昨日は聖奈さん連れてった為&連チャンがこんなきついと思わなくて私がもう無理だったので
お先に失礼いたしました

帰って共倒れ
で昨日の今日という訳で、今日も早めに寝たいと思います


とても楽しいお正月でした
2010年もよろしくお願いします