![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/a45dcb76441d645c1a9f1dfe640239fe.jpg)
運河の前に赤煉瓦に三回目行って来まして、梅シロップ購入。1080円。
千歳盆は二回目。
→御菓子は隣との間に置かずに唯「御先に」だそうです。
YouTubeとか見てごっちゃに為ってました。反省。
帛紗は右手で何も言われませんでした。
鉄瓶の準備と片付けが今一つ解って無いです。
最後は熱い湯を掛けて火に空焚きですが、始めが何だか良く解って無いです。
→蓋は伏せて置いてはいけ無い。
道具は手渡しし無い。
銘が良く解らんかったんだけど、字名見たいなもんかと!?曲解してる最中。
客役遣って無いからそっちの台詞はあんまし…
盆からの茶碗の出し入れの仕方の手も右手が「J」で。
拝見は遣りませんでした。
今日は半田に行って来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/8755f68d2edec9cb438abfa003690fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/f36d6a8d729d19ed6ea4f1c292151d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/8f0c9b7983cc1f5656d63a366850e814.jpg)
運河。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/70cdce63a5266e24519877e24fa2e1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/8971b478a46f2ac81e6669a3679d7e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/b3ae7a1cb8951b7a47d7fbf1b6a534ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/ad14e8dd2e3a7a4e9cb87ab912fe7043.jpg)
ミツカンミュージアム。
中入ってません。
生甘酒は塩が足りませんでした、苦笑。高いの飲んでもイチビキのを沸かすのが世界一好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/a765aa87062b8d071d1e5d3aa7877c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/ad4f69d4ed5a3c4bd52b5972be26d859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/2d697e89abca0ff6f9bcb66b6a5ff6f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/4a41c1ac5d00bea7245ce05cc75eec06.jpg)
半六庭園と其の界隈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/93/2c3ddeed82418caed3118944f74791b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/7ca26d5b35f901da73441ee95f770ed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/309d815a0cc280f92e0fe38533f16958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/aaf65b9daa320d7e8b25c3bd011e0004.jpg)
半六庭園続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/e456be29373977497b7e05ad3f80d50d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/77f1765fb876658338b14de29bd2f3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/65929f9835c7c154e20f14a7bdc62361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/65976722756c07c7fea9a68323b6c267.jpg)
国盛と茶トラ。
国盛は無料なので入って来ましたが高い酒を買ってたので高く付いたと思います、苦笑。
特に気に入った味でも無いのに別に無理して買わんで良いのに、何でですかね。老人って馬鹿だね。
酒の試飲、五種類出してくれましたが私は運転が有ったので甘酒と豆乳甘酒飲みましたが後者の方が美味しかったです。でも、イチビキの方が安くて美味しいのであんなもん買いません。
国盛のガイドさんが先程申しました通りって凄く面倒臭そうに言う方で厭な感じでした、直した方が良いと思います。苦言。
だから先程申しましたがって、おいおい思いました。
ですから既に先程申した通り、見たいな。マジか、苦笑。
年寄だからもぉ一回さっき聞いたばかりの同じ事をもっかい訊くんだけど…其の度に厭な感じで其の言葉を繰り返してました、ガイドに向いて無いですね。
俺的に出来の良いガイドと思いませんでした、悪しからず。仕事は熟してるけど根本的な人間性の問題かと思います。若干難有で残念。
不快感が残る国盛でした。
しかも、気に入っても無い高い酒を二本も買ってて呆れました。俺絶対買わんょあんな甘酒。
→下に写真貼りましたがstripe三個連続で出てます。此れ以上連続では出ません、笑。
スタバで茶杓の作者と言うか家元ですが16人メモりました。日付と同じ代の茶杓を使う様ですが16代迄なので17日からはどぉするのか良く判りません、笑。
つか、茶杓の裏の名前が基本大体全員読めん。
次は21日なので一代か十一代かな!?と、玄々斎精中ってメモったけど直ぐに忘れる。初代は利休なので…
で、銘が季語を言わ無くては行け無いのですが無知だから季語なんて分らんのでネット検索。銘って漢字分ってれば未だニュアンス判るけど、ゴメイって何って思ってました。大笑。
ソウテツもですが、漆の色の名前かと思ってた。
今日は二回通り千歳盆遣ったけど二回目に言った銘を既に覚えて無いと言うミラクルな記憶障害ぶり。記憶力滓。
で、銘って何って思ってたので先生に訊いたら本を見せて下さった時に気に為った12月の「女郎花」を是非次回言いたいと思ってるけどいざと言う時に忘れる確率が高い更年期ババアですv
後はスケート好きだから氷関係のを言う予定。
やっぱ、作者の方が忘れてそうかな。いざと為ると出て来ん系ですやんv玄々斎精中。
未だに誰でも知ってる利休しか覚えて無いんだけど、こんなんで覚える日が来るのだろぅか…
母が茶筅通しを全く覚え無いので、認知症かと思います。