スケート三回目行って来ました。
スネークが楽しかったです。最後に少しだけバックも遣りました、バックは急に焦る。安心感ゼロ、笑。
もぉちょっと基礎練習減らして欲しいです、苦笑。
でも楽しいから良いゃ…
今日はパートタイムジョブが無いのでのんびり西尾経由で帰りました♪
普通に23号で帰れば良いのに蒲郡の海辺を通って其の後は山道をのろのろ通ったので又パンクするかと思いましたvvv
結果論だけど絶対に普通にバイパス通った方が早かったと思うけど何でわざわざ遠回りしたのかマジで我ながら謎。グーグルで何かそっちの方が距離が短くて何と無く急いで無いからそちらにしたんだけど大失敗でした。23号を通ら無いにしても海沿いはかなり遠回りだから247方面に行って蒲郡の市街地抜けた方が絶対に早い。
そんな無駄な遠回りをしつつ西尾に逆側から侵入成功、笑。
三度目の旧近衛邸に行って来ました。空いててスタッフの方が親切に御話に付き合って下さいました。
旧近衛邸さんは御茶も御菓子も何店舗かの当番制で週替わりだそうです。若しかして御茶は違ったかな、御菓子はそうです。でも、多分御茶の方も変わってると思います。違ったらさーせんv
前回はあいやさんだったけど、今日はあいやさんじゃ無いと仰ってましたし。マイルドさと苦味の比率が好みで美味しい御茶でした。
茶室の方でも御茶を頂けるそぅなので次回はそちらで飲んで見たいです、勇気出るか分らんけど。小心さーせん、笑。
金の茶碗でも飲めるそうです、笑。
貴人の奴かな!?飲み方知らんけどなvvv
で、富貴さんで御菓子を四個購入♪
其の後はスタバですが繋がら無かったので今時分起動、苦笑。
雪の華と冬木立とかりんとう饅頭と苺大福を買いました。スタンプカード作ってくれましたvvv
取り敢えず、苺大福から食べ様。かりんとう饅頭は日持ちするよね!
三度目v
御菓子は両口屋さんの雪中花です。御茶は訊いてませんでした、何処か玄関先に書いて在ったかもです。
躙り口とか小さくてマジであそこから出入りするのしんどい気がするけど凄ぃv
後、トイレに行く方の廊下から蹲踞も発見。
茶室の窓からの眺めも素晴らしかったです。
伝想庵は300円で干菓子迄出してくれて良いのですが御茶の先生がいらっしゃるので独りで行くにはちょっと気後れして仕舞いますが旧近衛邸は気楽に行けて良いです。御屋敷も好きです。
後は何気にベルサも好きです。
スネークが楽しかったです。最後に少しだけバックも遣りました、バックは急に焦る。安心感ゼロ、笑。
もぉちょっと基礎練習減らして欲しいです、苦笑。
でも楽しいから良いゃ…
今日はパートタイムジョブが無いのでのんびり西尾経由で帰りました♪
普通に23号で帰れば良いのに蒲郡の海辺を通って其の後は山道をのろのろ通ったので又パンクするかと思いましたvvv
結果論だけど絶対に普通にバイパス通った方が早かったと思うけど何でわざわざ遠回りしたのかマジで我ながら謎。グーグルで何かそっちの方が距離が短くて何と無く急いで無いからそちらにしたんだけど大失敗でした。23号を通ら無いにしても海沿いはかなり遠回りだから247方面に行って蒲郡の市街地抜けた方が絶対に早い。
そんな無駄な遠回りをしつつ西尾に逆側から侵入成功、笑。
三度目の旧近衛邸に行って来ました。空いててスタッフの方が親切に御話に付き合って下さいました。
旧近衛邸さんは御茶も御菓子も何店舗かの当番制で週替わりだそうです。若しかして御茶は違ったかな、御菓子はそうです。でも、多分御茶の方も変わってると思います。違ったらさーせんv
前回はあいやさんだったけど、今日はあいやさんじゃ無いと仰ってましたし。マイルドさと苦味の比率が好みで美味しい御茶でした。
茶室の方でも御茶を頂けるそぅなので次回はそちらで飲んで見たいです、勇気出るか分らんけど。小心さーせん、笑。
金の茶碗でも飲めるそうです、笑。
貴人の奴かな!?飲み方知らんけどなvvv
で、富貴さんで御菓子を四個購入♪
其の後はスタバですが繋がら無かったので今時分起動、苦笑。
雪の華と冬木立とかりんとう饅頭と苺大福を買いました。スタンプカード作ってくれましたvvv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/c69ffc8ef10e7e77aeeb8b053ec8e8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/4e2aad2a552f13529d6c0109a717ce6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/69275c40fe6d380ff0895b03929c3f02.jpg)
取り敢えず、苺大福から食べ様。かりんとう饅頭は日持ちするよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/8d5222a5481f4f9c24aabf0c29ca0e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/98db168f6d532fd512c6e664ada7da83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/e1ad6dd345e9610f400f3e5d7cc8e0f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/9f81b58ab0aeca96a913f4dede96c2d1.jpg)
三度目v
御菓子は両口屋さんの雪中花です。御茶は訊いてませんでした、何処か玄関先に書いて在ったかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1e/a4bee45eed9b5eadc28c811dce2908ae.jpg)
躙り口とか小さくてマジであそこから出入りするのしんどい気がするけど凄ぃv
後、トイレに行く方の廊下から蹲踞も発見。
茶室の窓からの眺めも素晴らしかったです。
伝想庵は300円で干菓子迄出してくれて良いのですが御茶の先生がいらっしゃるので独りで行くにはちょっと気後れして仕舞いますが旧近衛邸は気楽に行けて良いです。御屋敷も好きです。
後は何気にベルサも好きです。