ささやか きゃらこ

文章を作る練習も兼ねて
普段のあれこれをここに綴っています。
よろしくお願いします。

子どもの部屋② 集中力を高めたくて

2020年05月01日 | 親ばかの雑談
子どもの集中力を高めてあげたい。
そう考える人、私以外にもいるんじゃないかなぁ。
本人にとってプラスに働く気しかしないですもん。

とは言っても高めてあげる事なんて
どうしたらいいのかわからなかったので
私の子育てのモットー、「親はできる限りの環境を作る」の観点から
とりあえず 部屋づくりの中に取り込む事を考えました。
おおざっぱに言うと子どもを育てるのは環境だと思っているので。

今はすっかり大人なウチの子。
当時、小6で1年後には中学入学
というタイミングでの部屋づくりでした。

部屋の中で集中する事と言えば
勉強
睡眠
読書(マンガ含む)
ゲーム
こんなカンジかな。
後の方のふたつはおまけですがほっといても集中します。
というより没頭なのかな。
それもまた 大事な事です。
集中する事で達成感も得やすいでしょうからね。
達成感のおかげで次に進みやすく
次でも集中しやすくなるんじゃないかと思っています。
まぁ 私の持論ですが
そのためにも これらがごちゃ混ぜにならないようにしたいのです。

さて前回 レイアウトを説明したのですが
伝わるように説明できてるか ちょっと不安はあるものの
机を壁に向かってではなく
入口が見えて部屋を見渡せるように置く
と説明したつもりです。
お年頃には人並みに反抗心も持ち合わせていた私の経験上、
横や後ろに誰かがいるのは気になって
集中なんてできなかったものです。
未熟なだけなんですが。←今も継続中

自分の部屋の状況を、自分で把握する事ができれば
部屋も自分の事も自分で管理する事につながるかなとの考えから
机に向かって座った時 背中側にはベッド以外は置かず
出入り口も見えるように机を配置させてみました。
生活していくうえで 不便だったり困ったりするような事があれば
その都度考えようって事でこのレイアウトでスタートしました。

中学・高校生活はこのレイアウトで過ごしました。
結果的には 子には合っていたのでしょうね。
誰にでも合うとは考えられないけど
もし何かを変えたい時なら試してみませんか?
視界が拓けるかもしれません

大学通学のため大学の近くでひとり暮らしをする事になり
それからは部屋の主は不在ですが
いまだにそのままのレイアウトです。
机、処分してもいいんですよね もう使わないし。
そもそも 私のお古なんですから。
おいおい 考えていかなきゃね。

このレイアウトが良かったのかは
他との比較ができないので何とも言えませんが
ゲームなどで遊ぶにも 友達と過ごすにも 勉強するにも
特に不便そうにも見えなかったので
慣れもあるでしょうが
子にとっては使い勝手が良かったのかもしれません。
書いているうちに 勉強していた時の様子など
いろいろ思い出してきたのでついでに第3弾として書こうかな。
テスト前とか受験勉強位ですけどね。

前回の記事も載せておきますね、よろしければ ↓↓
OGPイメージ

子どもの部屋① 机を置く場所と向き - ささやか きゃらこ

ウチの子は今はもうすっかり大人なのですが小学6年生の春休みに取り組んだ部屋づくりの思い出を語ってみ...

子どもの部屋① 机を置く場所と向き - ささやか きゃらこ

 


いつもGWは子の所に遊びに行くのですが
今年は新型コロナが蔓延っているので断念する事に。
子のお店もお酒を飲むお店なので
がんばりたくてもがんばれない状態の様です。
体調管理や生活習慣など
日頃疎かにしちゃう部分を見直す時期と捉えて
その辺をがんばってもらいたいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿