見出し画像

聴刻堂日乗

映画「ラスト・ナイツ」

映画「ラスト・ナイツ」を観た。

2015年のアメリカ映画。
監督は紀里谷和明。
出演はクライヴ・オーウェン、
モーガン・フリーマンほか。

先日観た「世界の終わりから」の
紀里谷氏の世界観が興味深くて、
彼がハリウッドで撮った作品だと
いう本作を観ることにした。

観てみると、なぜ日本人が監督で
ハリウッド映画なのか納得できた。
本作は「忠臣蔵」を原案にして、
舞台を変えて中世の騎士達の物語
にしたものだった。

さすがハリウッド。スタッフも充
実していたのだろう。映像美、音
楽、テンポ等、映画としての出来
は洗練されたものだった。

しかし、この映画は米国では受け
入れられたのだろうか。

日本人の自分は楽しめた。それは
忠臣蔵を知っていたからだと思う。
違いはあるか、どう表現されるか、
というのが主な関心事だった。

忠臣蔵を知らずに素で観てたら、
どうだったのだろう。腑抜けを
装って苦難に耐えての本懐成就。
そこそこは楽しめたろう。

でも、何か足りない気がする。
安逸な別の道を選べた筈なのに、
騎士達は何故こう行動したのか。
それを"騎士道"や"名誉"といった
言葉で片付けてしまうのでなく、
映像で表現して欲しかったなぁ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「映画」カテゴリーもっと見る