今日から八月かぁ。
八月一日(ついたち)。
「ついたち」は「朔」とも書きます。
八月朔日。
そうか、八朔(はっさく)ですね。
「はっさく」ってミカンが浮かぶけど。
もともとは八月一日の意味なのですね。
この頃に食べる夏ミカンだから八朔かぁ。
そんな連想から、さらにネットで検索。
八朔は旧暦の八月一日。
今の暦では八月下旬から九月上旬くらい。
田圃が実り始める日。
だから各地で祭儀の風習があったりする。
起源は古くて、鎌倉や室町時代から。
「田の実」から「頼み」に通じ、日頃
お世話になってる人に贈り物をする習慣も。
京都祇園では恩師へ挨拶回りするそうです。
図らずも一つ賢くなって、得した気分です。