All's Well That ends Well?2

結婚して働きながら主婦をしてと、忙しいけど。
基本的にはお料理ブログ

お久しぶりです。

2017-03-08 10:28:02 | 考えること
仕事へ復帰後、バタバタしていてなかなかかけずじまいでした。

元気です。とてつもなく。
息子、倫太朗と遊び呆けている土日を過ごしています。

最近、会社への疑問がどんどん大きくなりつつあるのでこの数カ月間、自問自答の日々でもありました。
それは、私にとってどういうことなのかということを含め、今後の身の振り方を考えていかないといけないなと。
次の4月で10年目を迎えます。
そろそろ、【自分が何をやりたいか】を真剣に考えていかなければならないのかなぁと。
会社への疑問は、銀行の体制なので古臭い習慣が未だに残っていたり、銀行員としてのプライドが良くも悪くも高い人達が居てるわけで、福利厚生や目に見えるものは本当に優遇もされていますが。。。
根本的なところがどうも私の求めているような会社ではないんだなぁと薄々感じていましたが、それがどんどんと色濃く感じられるようになりました。

様々な角度からそれを考察してみたり、言葉に出して話をしてみたりするのですが、やはりどうしても私が求めているものとは違うのです。
人材育成のやり方1つをとっても、表面的には「その人にあったやり方で進めよう」と言いますが、そんなこともなくて、私がそれを指摘すると「優しすぎる、ヤル気のないやつはもうそれまでだ」的な答えが返って来たり。
わたしは時間がかかってもいいから、本人が理解出来るまで根気よく教えるべきだと思うのです。そうして、時間がかかってでもきちんと理解出来たものは自分のものになるのです。
でもそれは違うらしいのです。何回も説明しているのに理解出来ない方がおかしいという。
私からすれば、理解できていないから何回も説明することになるし、指導した側はただ手順を話せばそれが指導したと思っているのだから、勘違いも甚だしい。

そういうところ1つみても会社の体制に疑問を感じざるを得ないのです。
極めつけは、年末の社長の挨拶でした。

我々はある年までは12/31まで働いてました。そして正月はゆっくりと迎えるというのが行員としての安らぎでした。しかし、残念ながら平成8年から31日は休みとなってしまった為、30日までですが、誇りをもってミスのないように

というこの言葉。
9割が女性の中でこの発言は、主婦層を怒らせました。年末のくっそ忙しい中、仕事と大掃除とおせち料理を担わなければならない主婦層に対して、それはそれは無礼であり、無神経過ぎました。
あなたが正月をくつろげるのは、妻などのささえがあること。
そして、その妻達は働いてないかもしれないけど、共働き世代の私達は仕事+家のことをしなきゃならんのです。

私やおばちゃん達は、男目線の年末の挨拶だったなぁと。
しょうがないよっておばちゃん達はプリプリしながら言ってましたが、私にはトップがこの発言をするのだから、これが今の会社の体制だと取りました。

するりとかわせばどうってことないことなんでしょうが、かわせない自分がいることに気づいたのでした。

そういう疑問がいくつか湧いていて、どんどん大きくなっているのが今の私なのです。

では、仕事を辞めたいのかという次の自分への自問自答。
これはまた。