うーえ、うーえ、したした、うーえ♪
まだまだ名古屋の興奮は冷めやらぬ中、大和高田市民体開催。
直前で、山田選手、森本選手、江上選手の棄権、林選手が会場に来るものの肩の不調のためリタイアと順調な出だしとは言えませんが、
東口jr.松田jr.河島jr.&森川、松田のjr.友達の参加もあり、いつものことながら控え室は保育園状態。
まずは、100個メ。
片岡選手、高谷選手、清島選手がエントリー。
いずれもマスターズベスト更新ならずでしたが、65歳を過ぎても個メに挑戦する片岡選手の姿は見習わないとですね。
それしれても高谷選手。
訓練で6Kgやせたというその体はエエ感じに仕上がっていましたが、タイムに反映せず。
それでも大会新なのはさすがですが。。。
続いて、100自にエントリした北浦選手は得意のドタキャン(笑)。
が、まさかのエントリー漏れになっていた佐藤選手が代走ならぬ代泳。
春からの夏にかけての訓練で多少筋力アップしたように思われましたが、こちらもベスト更新ならず。
やはり、陸上での訓練と水泳で使う筋力は違うのでしょうか・・・
大会新が欲しいだけのために100背と50背にエントリーした松田選手。
100はどれくらいのタイムでおよげるか未知数の中、中高生とともになんとか泳ぎ切り、満足な結果の様子。
50は、ローカル市民体にはあるまじき顔ぶれで、好レースの予感。

ここでも、背のスペシャリストを押さえて大会新を勝ち取り、ご機嫌でした。
25m平には武川選手と松田Jr.が、25mバタに平井選手と高谷選手が出場。
去年のこの大会に初めて見学に来てちょうど1年の武川選手。
少しずつチームにもなじめてきた様子で、合間にはチームメイトと談笑する姿も。
バタの二人は、タイムはいまいちながらも平井選手は大会新。
やっぱりエエ体になってもタイムに反映しない高谷選手はなんとか平井選手に辛勝。
50自にエントリーは外海選手。
こちらも残念ながら自己新ならず。
午前中の最後は男女のメドレーリレー。
残念ながら男子の200歳区分は棄権となりましたが、
北浦/高谷/平井/佐藤と結構なベストメンバーで挑んだ120歳区分は見事大会新。
先日の名古屋で1軍昇格か??と思われた佐藤選手。
ここでも、1軍入りを猛アピール!
混合リレーは松田選手のたっての希望で、お友達との親子リレー。
その他のメンバーは当日組み直したこともあり、申請した区分とは違ったり、対決も大会新もなかったりで盛り上がりに欠けましたね。。
午後からの個人種目一番手に名乗りを上げたのは、100平に挑戦の平井選手。
なんでも、月末のやまと奈良での100平対決の予行練習とか・・・
中和記録で言えば、断トツに東口選手。
10年以上前の記録とはいえ、1.12.55を持ってますからね。
「いやいや、そんなんいつの話やねん」と聞こえてきそうですが、
過去の自分に負けて平気なのか!!
最近の記録で言えば、森川選手の1.15.57が最高記録。
目指すは、15秒台!
結果は、なんとか16秒台をたたき出したましたが1.16.90。
東口選手の最近の記録は16秒台ということもあり、100平ガチンコ勝負は今から楽しみですね。。
その後は25自に江上選手の代わりに泳いだ清島選手、河島選手、東口Jr.、松田Jr.、河島Jr.、谷井選手が参戦。
Jr勢の参加は、ほんとに活力になります(by綾婆さん)
25m背には、外海選手と北浦選手。
100自を棄権して25に備えてた?わりには平凡なタイムの北浦選手。
末には環境も変わるようなので、今後の奮起に期待します。
50平の武川選手、谷井選手で個人種目は終わり。
どちらも自己ベスト更新とはなりませんでした。
そして、オーラスはフリーリレー。
女子は、急遽、河島選手と松田選手の親子チームを結成。
河島選手の夢がまた一つ叶いました。
そんなんこんなで終了し、参加メンバーは大満足。
とくにJr.達から「楽しかった!!」の声が聞けたのはよかったですね。

この場にいられなかった方々、是非、来年は!!
打ち上げは、谷井選手のお店「まる」へ。
盛り上がったことは間違いないのですが、少々エキサイティングになりすぎましたね。
反省。
次回は、10月30日のやまと奈良マスターズ。
なんとこの大会で今年は最後になります。
よい1年を締めくくれるように、みなさん頑張りましょう!!
まだまだ名古屋の興奮は冷めやらぬ中、大和高田市民体開催。
直前で、山田選手、森本選手、江上選手の棄権、林選手が会場に来るものの肩の不調のためリタイアと順調な出だしとは言えませんが、
東口jr.松田jr.河島jr.&森川、松田のjr.友達の参加もあり、いつものことながら控え室は保育園状態。
まずは、100個メ。
片岡選手、高谷選手、清島選手がエントリー。
いずれもマスターズベスト更新ならずでしたが、65歳を過ぎても個メに挑戦する片岡選手の姿は見習わないとですね。
それしれても高谷選手。
訓練で6Kgやせたというその体はエエ感じに仕上がっていましたが、タイムに反映せず。
それでも大会新なのはさすがですが。。。
続いて、100自にエントリした北浦選手は得意のドタキャン(笑)。
が、まさかのエントリー漏れになっていた佐藤選手が代走ならぬ代泳。
春からの夏にかけての訓練で多少筋力アップしたように思われましたが、こちらもベスト更新ならず。
やはり、陸上での訓練と水泳で使う筋力は違うのでしょうか・・・
大会新が欲しいだけのために100背と50背にエントリーした松田選手。
100はどれくらいのタイムでおよげるか未知数の中、中高生とともになんとか泳ぎ切り、満足な結果の様子。
50は、ローカル市民体にはあるまじき顔ぶれで、好レースの予感。

ここでも、背のスペシャリストを押さえて大会新を勝ち取り、ご機嫌でした。
25m平には武川選手と松田Jr.が、25mバタに平井選手と高谷選手が出場。
去年のこの大会に初めて見学に来てちょうど1年の武川選手。
少しずつチームにもなじめてきた様子で、合間にはチームメイトと談笑する姿も。
バタの二人は、タイムはいまいちながらも平井選手は大会新。
やっぱりエエ体になってもタイムに反映しない高谷選手はなんとか平井選手に辛勝。
50自にエントリーは外海選手。
こちらも残念ながら自己新ならず。
午前中の最後は男女のメドレーリレー。
残念ながら男子の200歳区分は棄権となりましたが、
北浦/高谷/平井/佐藤と結構なベストメンバーで挑んだ120歳区分は見事大会新。
先日の名古屋で1軍昇格か??と思われた佐藤選手。
ここでも、1軍入りを猛アピール!
混合リレーは松田選手のたっての希望で、お友達との親子リレー。
その他のメンバーは当日組み直したこともあり、申請した区分とは違ったり、対決も大会新もなかったりで盛り上がりに欠けましたね。。
午後からの個人種目一番手に名乗りを上げたのは、100平に挑戦の平井選手。
なんでも、月末のやまと奈良での100平対決の予行練習とか・・・
中和記録で言えば、断トツに東口選手。
10年以上前の記録とはいえ、1.12.55を持ってますからね。
「いやいや、そんなんいつの話やねん」と聞こえてきそうですが、
過去の自分に負けて平気なのか!!
最近の記録で言えば、森川選手の1.15.57が最高記録。
目指すは、15秒台!
結果は、なんとか16秒台をたたき出したましたが1.16.90。
東口選手の最近の記録は16秒台ということもあり、100平ガチンコ勝負は今から楽しみですね。。
その後は25自に江上選手の代わりに泳いだ清島選手、河島選手、東口Jr.、松田Jr.、河島Jr.、谷井選手が参戦。
Jr勢の参加は、ほんとに活力になります(by綾婆さん)
25m背には、外海選手と北浦選手。
100自を棄権して25に備えてた?わりには平凡なタイムの北浦選手。
末には環境も変わるようなので、今後の奮起に期待します。
50平の武川選手、谷井選手で個人種目は終わり。
どちらも自己ベスト更新とはなりませんでした。
そして、オーラスはフリーリレー。
女子は、急遽、河島選手と松田選手の親子チームを結成。
河島選手の夢がまた一つ叶いました。
そんなんこんなで終了し、参加メンバーは大満足。
とくにJr.達から「楽しかった!!」の声が聞けたのはよかったですね。

この場にいられなかった方々、是非、来年は!!
打ち上げは、谷井選手のお店「まる」へ。
盛り上がったことは間違いないのですが、少々エキサイティングになりすぎましたね。
反省。
次回は、10月30日のやまと奈良マスターズ。
なんとこの大会で今年は最後になります。
よい1年を締めくくれるように、みなさん頑張りましょう!!