レジのおねえさん?(ただいま迷走中)

 旦那の病気がよくなるまで,辛抱の毎日です。
いずれ時期がくれば,パフォーマンスしたいと思います。

紙屋町劇場その2

2010-03-15 11:18:17 | Weblog
 私は14組中10組目でした。
順番はよしもとが指定したものです。
プロのお笑い
前半7組
後半7組
プロのお笑い
という運びとなりました。

私は後半の組なので

あの辺でしゃべっても声が届かないとか
人の失敗を参考に出来てよかったと思います。

本当に素人が出ているので
前半の方の中には
お客様に聞こえなくて
笑いがとれない方もいました。

さて後半の7組が呼ばれました。
私達には
控え室などありません。

プロの芸人さんが使ってますからね。

狭い
ただの廊下に置かれた椅子にすわり待ちます。
着替えもココでします。

プロの芸人さんたちが通り過ぎるたびに
緊張がはしります。

ある芸人さんは
「ピンでやるの?中学生?女の子がすごいね」
と言い
また帰ってきたら
「がんばってね」
とはげまして
また,通って
会釈していました。

ただの激励にしてはしつこい気もするが・・・

まぁ
ペットショップのウインドーにたとえれば

トイプーなどの子犬には気軽にさわりたいが

8歳の雌柴など
かわいくもなんともないでしょうね。


普通売らんわね。

結果
もちろん
落ちました。

25歳の男性が優勝しました。

8組目の人だったので
私も舞台のそでにいて
音しかネタが見れず
よくわからないのですが

用意したネタをきっちり出来たようでしたので
それが
優勝した理由だと思います。

私もそうだけど
緊張でネタが途中からふっとんでしまい
オチまで持ち込めませんでした。

2分は長いようで短い

広島ブログ

元気丸 2010/03/14 2/2



紙屋町劇場その1

2010-03-15 10:39:52 | Weblog
 紙屋町劇場行ってきました。

朝,旦那の朝飯と洗車を済ませての出陣です。

呉からのバスはほぼ満員で市内までノンストップです。

13時集合なのに11時過ぎについてしまい
早めのお昼を摂りました。

さすが日曜日
デオデオ周辺
人だらけ
店内も
元気な店員さんの声かけが響きます。

8階が劇場です。
入り口周辺が集合場所と指定されていたためか
観劇のお客様も混じってしまい
どれが
ライバルか
見分けがつきません。

そうしていると

係の人が現れて
お客様と分けてくれました。

私も含めて14組
今回は
ピンが多く
漫談は4組くらいでした。

係の人の誘導で
14組は客席に座らされました。

隅っこですが
プロの芸をタダ見です。

その後のお客様が入室するまでの間は
ネタの練習もOKとのこと
ぴりぴりと

緊張

とそこへ
私の携帯が
「ねぇー知ってる。マナーモードにするとこの声は聞こえなくなるんだよ」


苦笑

恥かきました。


広島ブログ



元気丸 2010/03/14 1/2