
【奥美濃古地鶏のコック・オー・ヴァンジョンヌ】
先月フランスに行ったときのアルボアの街で食べたコック・オー・ヴァンジョンヌ。やっぱり作ってみたくて作っちゃいました( ̄▽ ̄)ニヤリ♪
一晩鶏腿肉をアルボアの銘酒ヴァンジョンヌとシャルドネにカレー粉を混ぜたものでマリネ。その後塩胡椒して小麦粉をまぶして焼いてからたっぷりのヴァンジョンヌとシャルドネ、そしてマリネに使った液を混ぜてコトコト煮込んで、仕上げに生クリームを混ぜて出来上がり( ̄▽ ̄)ニヤリ
付け合せにリゾットとジャガイモのピュレ。こういう付け合せ好きですわ、やっぱり♪

アルボアのビストロ( ̄▽ ̄)ニヤリ♪

ストウブに入ってきてテーブルで分けてくれます。

モリーユと野菜のラタトゥイユにリゾット、ジャガイモのピュレを添えてます。
こう云うのが普通に美味しいですよね( ̄▽ ̄)ニヤリ♪

【富山の神通川の鮎とジャガイモのテリーヌ。アボカドと梅のムース】
東京のラ・ブランシュのスペシャリテ「鰯とジャガイモのテリーヌ」がベース。毎年作ってますが去年までは鮎をコンフィにして丸々ジャガイモに挟んでましたが、今回は3枚に開いて頭と中骨だけをコンフィにしてからフードプロセッサーで内臓もくわえてピュレ化。
ジャガイモにも済ましバターたっぷり使って仕上げました( ̄▽ ̄)ニヤリ♪
温めて油脂と肝を混ぜて食べるイメージです。付け合せに梅とアボカドのムース。鮎にスイカか胡瓜か梅かと思って、今回は梅にしました。これは紫蘇スープが原型になってますm(_ _)m
偉大な先達の方々の知恵をお借りして作ってるんで勉強になるところが沢山あります。本当にありがたいですね( ̄▽ ̄)ニヤリ♪
興味ある方は是非♪
先月フランスに行ったときのアルボアの街で食べたコック・オー・ヴァンジョンヌ。やっぱり作ってみたくて作っちゃいました( ̄▽ ̄)ニヤリ♪
一晩鶏腿肉をアルボアの銘酒ヴァンジョンヌとシャルドネにカレー粉を混ぜたものでマリネ。その後塩胡椒して小麦粉をまぶして焼いてからたっぷりのヴァンジョンヌとシャルドネ、そしてマリネに使った液を混ぜてコトコト煮込んで、仕上げに生クリームを混ぜて出来上がり( ̄▽ ̄)ニヤリ
付け合せにリゾットとジャガイモのピュレ。こういう付け合せ好きですわ、やっぱり♪

アルボアのビストロ( ̄▽ ̄)ニヤリ♪

ストウブに入ってきてテーブルで分けてくれます。

モリーユと野菜のラタトゥイユにリゾット、ジャガイモのピュレを添えてます。
こう云うのが普通に美味しいですよね( ̄▽ ̄)ニヤリ♪

【富山の神通川の鮎とジャガイモのテリーヌ。アボカドと梅のムース】
東京のラ・ブランシュのスペシャリテ「鰯とジャガイモのテリーヌ」がベース。毎年作ってますが去年までは鮎をコンフィにして丸々ジャガイモに挟んでましたが、今回は3枚に開いて頭と中骨だけをコンフィにしてからフードプロセッサーで内臓もくわえてピュレ化。
ジャガイモにも済ましバターたっぷり使って仕上げました( ̄▽ ̄)ニヤリ♪
温めて油脂と肝を混ぜて食べるイメージです。付け合せに梅とアボカドのムース。鮎にスイカか胡瓜か梅かと思って、今回は梅にしました。これは紫蘇スープが原型になってますm(_ _)m
偉大な先達の方々の知恵をお借りして作ってるんで勉強になるところが沢山あります。本当にありがたいですね( ̄▽ ̄)ニヤリ♪
興味ある方は是非♪