このあいだの日記の続きで七尾からの帰り道、高岡にある8号線沿いの某ピッツェリアに行ってきました。
石釜で焼いてらっしゃるこのピッツェリアさんはちょくちょく県内の情報誌に載っていたので元々興味はあったんですよ。
中に入ると男性3人が働いてて全員がTシャツにジーンズにエプロンといったスタイルで個人的には好きですね・・こーいった雰囲気( ̄▽ ̄)ニヤリ
・・・で早速オーダー。
ピッツァ・カンパーニャ(たぶん田舎風という意味じゃないかなぁ・・間違ってたらスンマソ)豚肉とホウレン草を使ってました。
フレッシュトマトと茄子のピッツァ
この2枚のピッツァの前にスペチャリテで別に1枚頼んだんですが写真を撮り忘れ・・・。あと娘がパスタを食べたがったので「カルボナーラ」を・・。
最後にドルチェ(ティラミス&パンナコッタ)を頂きました。
個人的にはワイン(全部イタリアワインでした)でガンガン飲み食いしたかったのですが運転だったので・・・・。気取らず肩肘張らずちょっと無骨な感じのサービスが結構良くて
「あ~こんなお店が近所にあったらなぁ・・」
とマジで思いました( ̄▽ ̄)ニヤリ・・・機会があったらまた伺いたいです。
石釜で焼いてらっしゃるこのピッツェリアさんはちょくちょく県内の情報誌に載っていたので元々興味はあったんですよ。
中に入ると男性3人が働いてて全員がTシャツにジーンズにエプロンといったスタイルで個人的には好きですね・・こーいった雰囲気( ̄▽ ̄)ニヤリ
・・・で早速オーダー。
ピッツァ・カンパーニャ(たぶん田舎風という意味じゃないかなぁ・・間違ってたらスンマソ)豚肉とホウレン草を使ってました。
フレッシュトマトと茄子のピッツァ
この2枚のピッツァの前にスペチャリテで別に1枚頼んだんですが写真を撮り忘れ・・・。あと娘がパスタを食べたがったので「カルボナーラ」を・・。
最後にドルチェ(ティラミス&パンナコッタ)を頂きました。
個人的にはワイン(全部イタリアワインでした)でガンガン飲み食いしたかったのですが運転だったので・・・・。気取らず肩肘張らずちょっと無骨な感じのサービスが結構良くて
「あ~こんなお店が近所にあったらなぁ・・」
とマジで思いました( ̄▽ ̄)ニヤリ・・・機会があったらまた伺いたいです。
高岡まで食べに行ったことありますが
その生地にヒントを得て
我が家のピッツァの味が向上しましたw
なるほど・・・そいつは良かったですね( ̄▽ ̄)ニヤリ