日曜日に出かけた先で一足先に買い込んだ七草セット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/78a57a26dae89ca2e10c20f9316e64b3.jpg)
摘み草にも憧れますが、熊本ですら、それはなかなかままならず、セットを買い求めるのです。
で、よく産地表示を見ますと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/e6cc77b8670320b80defa39796725889.jpg)
阿蘇産?
これを買ったのは、和水町なんですけど?
調べてみると、阿蘇の小国で七草を専門に栽培されているようです(阿蘇さんちの農産物HP)
おかげさまで、新鮮な七草で胃を労わったのでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/c202a0e0fc3b8ee3696e86f8d6e9d03b.jpg)
(七草を買ったのが、こちら”緑彩館”さん♪)
さて、新鮮といえば、この七草を買った物産館内におもしろいお店がありました。
その名も「たまかけ亭」
物産館の片隅のイートインスペースに併設されたたまごかけ専門店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/418bd9c3e22f38f6284871a883ff925a.jpg)
ご飯は、地元和水町産ヒノヒカリ(しかも新米!)
たまごは、その日の朝に採れた卵のみ!
そして、そんなご飯とたまごが食べ放題!
・・・ちなみに、何拝おかわりしても350円!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/243fa39de21c9c02370cf98a6b7bdd13.jpg)
小ぶりですが、つややかで、持つと、ずっしりと重みがある可愛いたまご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/2783625971d3e5ff92026de303037800.jpg)
割ると、ふっくら盛り上がる卵黄。
いや~、シンプルなたまごかけは、やはりたまごとごはんの味が決め手!
食べ応えのあること♪
お店の方が、
「遠慮なくおかわりしてくださいね♪」
と言ってくださるけど、成長期真っ最中のムスメの食欲ですら、二杯が限界。
(ちなみに、今までの最高記録は7杯だとか)
お腹パンパン(笑)
物産館の片隅ですので、かなり寒いのが難ではございますが、こちらはなかなかの穴場では?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/0c6d68f53464e6335f16291b5ef6783f.jpg)
今日のおまけ?
物産館&温泉のエントランス部分においてあったマネキン。
・・・夜に出会いたくはないような気が・・・。
たまかけ亭
熊本県玉名郡和水町大田黒768-1
(緑彩館内)
営業時間が午前10時30分~午後2時30分と微妙ですので、お気をつけくださいませ♪