暦の上では、今日が入梅。
暦を守るように、夕方から雨が降り始めた熊本。
ちょっと気がとがめたけれど、明日の休日出勤はお断りしたので
少しだけゆっくりと過ごせそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/6c93d40be4fa4db03566957f8bd9f360.jpg)
さて、梅雨の頃の花といえば、紫陽花が代表格ですが
忘れていけないのはこちらのお花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/aae976194812e5e1f92238290767cecd.jpg)
アガパンサス。
とても繊細な花なんですが、我が家の庭で育つように
実はとても丈夫な植物なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/becb63618821b50e6a0ca62ceea2204e.jpg)
そして、この花に雨粒が流れる様子はとても優雅。
清々しい花の色もあいまって、梅雨の時期にちょっとだけ清涼感を与えて
くれます。
とはいうものの。
アガパンサスはアフリカ原産の植物。
実は過湿が苦手な植物なの です。
梅雨時の花、なんて言ったらアガパンサスは迷惑かしら、ね?