くろさん亭、おかわり

入梅と梅雨の花

暦の上では、今日が入梅。

暦を守るように、夕方から雨が降り始めた熊本。

ちょっと気がとがめたけれど、明日の休日出勤はお断りしたので

少しだけゆっくりと過ごせそう。


さて、梅雨の頃の花といえば、紫陽花が代表格ですが

忘れていけないのはこちらのお花。


アガパンサス。

とても繊細な花なんですが、我が家の庭で育つように

実はとても丈夫な植物なのです。


そして、この花に雨粒が流れる様子はとても優雅。

清々しい花の色もあいまって、梅雨の時期にちょっとだけ清涼感を与えて

くれます。

とはいうものの。

アガパンサスはアフリカ原産の植物。

実は過湿が苦手な植物なの です。

梅雨時の花、なんて言ったらアガパンサスは迷惑かしら、ね?

コメント一覧

くろさん
akisato-mamanさんへ
お花、習ってらしたんですね!すばらしいです。たしかに、素直にはいってくれそうな花ですね。
私も調べて初めて知りました(汗)

hitsujigumo3942さんへ
ほんとうに、この時期のお楽しみですよね、アガパンサスは。

satochannoniwaさんへ
私もです!初めて見て惚れ込みましたもの。
satochannoniwa
私もアガパンサスが大好き、、
むか〜し 初めて見た時 惚れ込みました、、
hitsujigumo3942
おはようございます。
うちもアパカンサス咲きてます。毎年‥楽しみです。
akisato-maman
確かに蒸し暑い時期になると、アガパンサスのすっきりした綺麗な色合いにいやされますよねv。
お花を習ってた頃、思った位置に素直に入ってくれる花材で大好きでした。
梅雨時に街中で良く見かけるので、てっきり湿気にも強いんだと思ってました。
勉強になりました<(_ _)>。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物たち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事