goo blog サービス終了のお知らせ 

わただま 摘んだ?

風になる 花のかおりをまとうこと 遠い訪れを搬ぶこと 水のありかを囁くこと そして こっそり石たちの夢にすべりこむ

あさがお

2006-05-02 13:43:07 | くらしのエッセンス
ローンと学費の算段で
時間が自分の意思とかかわりなく
流れるようになってずいぶんたった。

その日々に卒業できた、とは言いがたいが
すきまのように
あいた日が のぞいて。

とっておきの一日。
おさんぽコースは、しぜんに 
もう十年もいってない
お気に入りのお店に向いた。

ちっとも、かわってない なぁ

はじめに眼に飛び込んできた
木蓮の大皿をなるべくみないようにしながら

さらっとさらっと

手をふれずに
通りすぎようとして



ノックダウン。

でも、なによりも驚いたことは
ご店主が私を
覚えていらしたことだった。


陶磁器は そこそこすきだったけれど
この店は、私にとって
大げさに言えば修行の場だった。

見る目がないものだから、
気になるのだけれど、なかなか決められない。

はででなく
あるがままのすがたでいながら
過不足ない ということを

ひとつひとつ

使ってみて知ったのだった。

けちってしまいこんでいたものもあったから
熟成の時間は、相応に かかったね。

朝露を受けて
花が咲いたかのような このうつわ。
母の日に、ともとめたのだけれど
結局 わが家まで還りついた。

同じく ひとめぼれしたらしきむすめが
ガラスの森美術館で買ったと勘違いしたらしく
「え、きのう、いつ買ったの?」
と狐につままれた面持ちだったが。

そうだよね、
まるでヴェネチアのガラスみたい。

これから、あなたが蒔くといってる
あさがおの花 みたいだよ。

den     電話 045-701-2012  神奈川県横浜市金沢区泥亀2-5-1-100


◆その他の記事

玻璃のいろ
お茶の味~南部鉄瓶とくらす~


4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛でるこころ (風待人)
2006-05-02 13:58:12
美しいものに出会うときは、ほんとうに心躍る瞬間ですね…



お嬢さんにも、その感性が受け継がれていくのを



感じられるのは、ほんとうにしあわせなひと時です!



返信する
そうですね (Suzuka)
2006-05-02 15:26:20
& いつのまにか

めぼしきものには

み~んな

ニオイツケされてるようなんです。
返信する
魔法がとけちゃった。 (風の森)
2006-05-03 18:38:45
どうあがいても免れない月々の支払いがあった頃、「そのお金さえあれば」買いたいものは山のようだった。

さらに、夫の変則勤務と母の介護にしばられて、たかだか片道30分のデパートでさえ年に二度行ければ万々歳という環境だった。

ところが、歳月をかさねて順次支払いが終了し、晴れて外出できる身にもなったというのに、まるで悪い魔法がとけたように物欲がなくなってしまった。

もちろん、「きれいだなあ」「素敵だなあ」と、心惹かれるものはたくさんある。たとえば横浜高島屋の7Fなど一日中いてもいい、と思う。  

のに。

たまにはウインドウショッピングぐらい・・・と思いながら、なかなか腰が上がらないのは何故だろう。お気楽な私のことゆえ、遠からぬ老後に備えての倹約ってわけでもなさそうだ。

・・・う~ん、不思議!

もしかすると、「逆境に裏打ちされた購買力」というものがあって、それはおそろしく強力なエネルギーなのかも知れない。ね。
返信する
羨ましいかも・・・ (Suzuka)
2006-05-04 02:47:28
逆境を逆手にとる自分へのお布施

ち~っとも へらん・・・

状況は、

かんばしくない ということじゃの~
返信する

post a comment