![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/5bd90e4bba838e0a12744bebc78a3187.jpg)
柄の細かい染大島です。
あまりコンディションがよくないので(やけがひどく、おまけに糸穴まで!)
ずっと気になっていた ズボンに挑戦することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/bce5711a5e250326c0e5a044deb5f8f1.jpg)
じつは、襦袢地で試していたのですが、いろいろありまして。(ごにょごにょ)
別の方法でリトライすることにしました。
参考にしたのは、こちら。
着物リメイクで作った超簡単パンツ
まあ、あれです。
お手本とは大いに違いますが、
中学の家庭科以来、はじめてトライしたわたしとしては
完成しただけでよしとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/7a7c547179f46400d3f605a46f05834a.jpg)
同じく 羽裏から。
人絹だったのでどうしたものかとまよいつつ、
退院してすぐ、ミシンの調子を見がてら縫ったもの。
まだ頭がまわっていなかった・・・・
合繊は廃棄のはずだったのに。
表地は両袖残っているので、もう一枚ブラウスがつくれそうです。
してみたいなぁと思いつつ、娘がロックミシン
持って帰っていいよと言ってくれてるのに
まだ取りに行けてないのでお預け状態です。
また素敵なお洋服が出来上がりましたね。
(・∀・)イイ!ですねぇ。
大島など、いじるそばからほつれてしまいます。
洗う前にかけておくと安心ですよね。
・・・・・ということを、今回初めて知りました。
入院直前、もうだめかと思ったマイミシンですが、
気を取り直したらしく 動いてくれています。
持ち主と、連動するんでしょうか?
ときどき、ふしぎなだなぁと思うことがありますよ。
いきなり壊れたり、みつからなくなったり・・・・
なんとなく、かわりだったのかなという気がするんです。