わただま 摘んだ?

風になる 花のかおりをまとうこと 遠い訪れを搬ぶこと 水のありかを囁くこと そして こっそり石たちの夢にすべりこむ

江戸っ子だい!

2007-09-11 22:57:22 | ぱくぱく
くいしんぼなんでしょうかね。

家計簿はつけないくせに、
おいしいものが手に入ったりすると、
しっかり包装紙をスクラップしたりする。

ま、これもよしあしでねぇ・・・

きんつばは岩室の角屋悦堂さん、
パウンドケーキは、リリエンベルグなんてことになると そうそう気軽に味わえない。
(スクラップはまめでも、注文となると・・・。現に、もう何年も。。。)

ところで、箱根のこちらがわでは、
小腹がすいたとなれば 蕎麦の出番。

外でとなれば、なんといっても、平沼の角平
客の9割が注文するのは、つけ天で、
中鉢に張った熱いつゆに揚げたてえび天、
そのなかに もりそばをつけていただく。
「ダイツキオカワリ」の符牒は、つけ天に大盛と並のそば各一枚がつく。
暮ともなれば、年越し蕎麦の行列が、延々と。


が、ここにダークホース登場。
家で蕎麦なんて、という固定観念をくつがえしたのだから、たいしたもの。

じつは、ゆで方に少々特徴があって、聞いた人は、まずまちがいなくエェ~となる。
わたしもだまされたと思って、腹をくくってやってみた。

結果、ネットで注文することに。

秘伝のゆで方は、品物に添付されたメモをご覧下さい。
ためしに、ほかの蕎麦で試みられた方がいるのですが、
やはりあわなかったそうで・・・

山形の天狗そば



P.S.
ここのところ、gooブログで記事を投稿の際、いきなりログイン画面に切り替わったとのSOSが届き、まずは実地、わたしもこの記事をアップしてみました。

いろいろなシチュエーションが考えられるのですけど、
初めにお伝えした手順をふんでくだされば、かなりのリスクは回避できるのでは・・・

たとえばコメントを送信する場合など、まずコピって、のひとてまをかけると消失の悲劇は激減するでしょう。(ええ、わたしも何度も飛ばしてます)

とにかく、ローカル(直結している)でないのですから
じぶんは宇宙遊泳をしている飛行士で、
命綱はかってにはずれちゃう、と想像していただけば
いかに不安定な作業か、
イメージできるのではないでしょうか♪







2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2007-09-12 07:42:28
麺類は好きなのですが、乾麺となると
麺がいまいちでガッカリするのですが、
このお蕎麦は試してみる価値がありそうですね。

家からそう遠くない所に昼間だけ営業されている
お蕎麦屋さんがあるのですが、そばがきも食べられる
とっても美味しいお蕎麦屋さんです。
わぁ~食べたくなってきちゃったわ。
返信する
ゆうべは (Suzuka)
2007-09-12 12:35:12
陽花さま

そろそろ涼しくなってもきたことだし
ごぼう肉そばを試してみました。
(これも、添付のレシピから)

ごぼうはせんにして素あげです。
しゃきしゃき歯ごたえが、新鮮でした♪
返信する

post a comment