まだ お会いしたことのない
ある方に おでんわをかけることになった。
電話番号は知っていたのだが、
かけるなど 思いもよらなかった。
が、そのときを逸してはならない
のっぴきならない用件が生じた。
メモをして
深呼吸をして
受話器をとろうと した瞬間、
「歯、みがいてくる!」
洗面所にかけだしたわたしに、
夫は吹き出した。
どうしてか わからない。
でも、きょうもわたしは
やっぱり 直前に
歯ブラシをにぎって、
がしがし みがきあげてから
電話番号を押した。
そんなこと
・・・ありますか?
ある方に おでんわをかけることになった。
電話番号は知っていたのだが、
かけるなど 思いもよらなかった。
が、そのときを逸してはならない
のっぴきならない用件が生じた。
メモをして
深呼吸をして
受話器をとろうと した瞬間、
「歯、みがいてくる!」
洗面所にかけだしたわたしに、
夫は吹き出した。
どうしてか わからない。
でも、きょうもわたしは
やっぱり 直前に
歯ブラシをにぎって、
がしがし みがきあげてから
電話番号を押した。
そんなこと
・・・ありますか?
私は歯磨きはしませんが、大事な所へ
電話を掛ける時は電話の前をウロウロと
受話器を持っては置くを繰り返しますね。
わたしは、朗読するときにも、口をすすぐんですが、
その延長にあるのかもしれません。
たぶん、じぶんなりにはらう、せいいっぱいの敬意なんだと思います。
でも、へんですよね・・・
陽花さまの受話器とったり置いたりも目に浮かぶようで、そう、もちろんお辞儀だって、いっぱいしちゃいますよね!
このシミュレーションを最低三回はやらないとかけられません。それも「OKだったバージョン・ご本人がお留守だったバージョン、ダメだったバージョン」各種取り揃え。あげく留守電だったりするとしどろもどろ。
メモは作りますが、シミュレーションはしたことありません。
そうか・・・
やっぱり、わたしっていいかげんな人間だったんだな。。。