11月になりました
今年も残り2か月ですね…コロナが2年続けて猛威を振るっていましたが、
一応は宣言は解除されて、発表の数字上は落ち着いているように見えるので、
このまま穏やかな年末年始となることを願いますね
油断して忘年会、新年会でどんちゃん騒ぎしたら、駄目ですよー
開票が終わり、箱を開けてみれば、連続当選〇回とか重鎮と呼ばれる
古老の落選が目立ちましたね…そして、金銭面できちんとした
説明ができずなぁなぁになっていた人も落選しました
今回、投票率は低いものの前回を上回ったという事なので、
自分たちの1票は無駄ではなく、きちんと権利を行使すれば、
望まぬ代表を国会に送らないことができるのだというのを
実感してほしいなと思いますね
比例復活するじゃないかと思うわけですが、小選挙区で勝利したものと
そうではないものとでは差があると思いますので、そういったことにめげずに
次回もここからさらに投票率を上げてほしいなと思います
そしてそうした古老に勝利する形で勝ち上がった候補者には、
その意味を噛みしめて国会で一つでも公約を成し遂げられるように
奮闘してほしいなと思いました
今年も残り2か月ですね…コロナが2年続けて猛威を振るっていましたが、
一応は宣言は解除されて、発表の数字上は落ち着いているように見えるので、
このまま穏やかな年末年始となることを願いますね
油断して忘年会、新年会でどんちゃん騒ぎしたら、駄目ですよー
開票が終わり、箱を開けてみれば、連続当選〇回とか重鎮と呼ばれる
古老の落選が目立ちましたね…そして、金銭面できちんとした
説明ができずなぁなぁになっていた人も落選しました
今回、投票率は低いものの前回を上回ったという事なので、
自分たちの1票は無駄ではなく、きちんと権利を行使すれば、
望まぬ代表を国会に送らないことができるのだというのを
実感してほしいなと思いますね
比例復活するじゃないかと思うわけですが、小選挙区で勝利したものと
そうではないものとでは差があると思いますので、そういったことにめげずに
次回もここからさらに投票率を上げてほしいなと思います
そしてそうした古老に勝利する形で勝ち上がった候補者には、
その意味を噛みしめて国会で一つでも公約を成し遂げられるように
奮闘してほしいなと思いました