寒いけど走りたいこの時期サイクリストなら誰しもが思う事だと
思うのですが、そんな対策と言ったら良いウェアを着るくらいしか
方法がないわけですが、他人が何来ているのかとか色々気にはなります
まさか剥くわけにもいかないので、よそ様のblogを読んだりして
参考にするといった感じですね
巡回しているblogでジオラインが紹介されていて、購入して使ってみたので
その感想を書きたいなと思います
ちなみに、走った場所は江ノ島-藤沢-鎌倉
時期は、関東で一番の冷え込み鎌倉近辺ではにわか雨も降った14日
えぇ勿論濡れましたとも…
生地の厚さは3種類あって、お店でもディスプレイされていますし、
検索かけるとヒートテックと比較している方がいるので、分かりやすいかと
思います
主観で言うなら厚手のヒートテックと言った感じですね
購入したのは真ん中のジオラインMWのロングネックタイプです
着た感想は少し薄いかなという感じですねUnderArmourのColdGearを愛用しているので
あの厚さとややきつめのフィット感からすると不安になるフィット感と
生地の厚さでした
休憩地点まで24kmほど走った後に、素手で少し触ってみました
汗をかいているので、しっとり感はありますが、機能の速乾性がしっかりと働いているおかげで
汗冷えしたり不快感はまったくありませんでした
途中何回か速度を上げてみましたが、上着が良かったのか寒い想いをしませんでした
ヒートテックなら恐らく感じたであろう通気性の良さから来る寒さは感じませんでしたね
帰路で雨に濡れましたが、寒さは感じませんでした
他の箇所が寒くて気になっていたと言うのもありますが、家に着いた時点で100kmジャスト位だったので
雨、風から来る寒さと運動による汗冷えを感じる事なく走りきることができました
洗濯の為に脱いだ際も、さらりとしていて速乾性の高さを感じられました
総括としては、汗の吸収速乾性は非常に高く汗冷えに悩むこの季節には
いいものだなと思いましたね
暖かさに関しては、雨風濡れても気にならない位の断熱性は示していたなと思います
気に入ったので、ジオラインの一番上の厚手のものを買ってこようと思います
思うのですが、そんな対策と言ったら良いウェアを着るくらいしか
方法がないわけですが、他人が何来ているのかとか色々気にはなります
まさか剥くわけにもいかないので、よそ様のblogを読んだりして
参考にするといった感じですね
巡回しているblogでジオラインが紹介されていて、購入して使ってみたので
その感想を書きたいなと思います
ちなみに、走った場所は江ノ島-藤沢-鎌倉
時期は、関東で一番の冷え込み鎌倉近辺ではにわか雨も降った14日
えぇ勿論濡れましたとも…
生地の厚さは3種類あって、お店でもディスプレイされていますし、
検索かけるとヒートテックと比較している方がいるので、分かりやすいかと
思います
主観で言うなら厚手のヒートテックと言った感じですね
購入したのは真ん中のジオラインMWのロングネックタイプです
着た感想は少し薄いかなという感じですねUnderArmourのColdGearを愛用しているので
あの厚さとややきつめのフィット感からすると不安になるフィット感と
生地の厚さでした
休憩地点まで24kmほど走った後に、素手で少し触ってみました
汗をかいているので、しっとり感はありますが、機能の速乾性がしっかりと働いているおかげで
汗冷えしたり不快感はまったくありませんでした
途中何回か速度を上げてみましたが、上着が良かったのか寒い想いをしませんでした
ヒートテックなら恐らく感じたであろう通気性の良さから来る寒さは感じませんでしたね
帰路で雨に濡れましたが、寒さは感じませんでした
他の箇所が寒くて気になっていたと言うのもありますが、家に着いた時点で100kmジャスト位だったので
雨、風から来る寒さと運動による汗冷えを感じる事なく走りきることができました
洗濯の為に脱いだ際も、さらりとしていて速乾性の高さを感じられました
総括としては、汗の吸収速乾性は非常に高く汗冷えに悩むこの季節には
いいものだなと思いましたね
暖かさに関しては、雨風濡れても気にならない位の断熱性は示していたなと思います
気に入ったので、ジオラインの一番上の厚手のものを買ってこようと思います