昨日はImitation Gameを見てきました
終演間近と言う事もあり、レイト時間での上映がなかったので、
少し遠くのシネコンへ行ってきました
ここ最近は雨が続いてサイクリングに行けなかったり
行けても雨が降りそうで遠出が出来なかったりで
夜からは映画という感じが続いていて、毎週映画状態でしたが、
その中でも個人的には一番面白かったですね
自伝ではないものの実話を基にしている第2次大戦中の話なので
決して明るい話ではありませんでしたが、実話ならではの雰囲気と
歴史に実際にあった話に所々フィクションを織り交ぜながら
語られる数奇の天才数学者の話は、大変悲劇的な話でありながらも
ぐっと引き込まれる映画だなと思いましたね
エニグマ解読という偉業を達成しながらも戦争の早期終結の為に
その事実を隠し続けなければならなかった事実は、終戦後2013年まで
秘匿され続けたという事に大変驚きました
そして、2013年にエリザベス女王が死後恩赦を与えたとのことです(''
今のパソコンの原型となる演算機を作り上げた人物の事を
映画越しとはいえ知れてよかったなと思いました
終演間近と言う事もあり、レイト時間での上映がなかったので、
少し遠くのシネコンへ行ってきました
ここ最近は雨が続いてサイクリングに行けなかったり
行けても雨が降りそうで遠出が出来なかったりで
夜からは映画という感じが続いていて、毎週映画状態でしたが、
その中でも個人的には一番面白かったですね
自伝ではないものの実話を基にしている第2次大戦中の話なので
決して明るい話ではありませんでしたが、実話ならではの雰囲気と
歴史に実際にあった話に所々フィクションを織り交ぜながら
語られる数奇の天才数学者の話は、大変悲劇的な話でありながらも
ぐっと引き込まれる映画だなと思いましたね
エニグマ解読という偉業を達成しながらも戦争の早期終結の為に
その事実を隠し続けなければならなかった事実は、終戦後2013年まで
秘匿され続けたという事に大変驚きました
そして、2013年にエリザベス女王が死後恩赦を与えたとのことです(''
今のパソコンの原型となる演算機を作り上げた人物の事を
映画越しとはいえ知れてよかったなと思いました