選挙結果を開けてみれば
今回は地震の影響もあり、大規模な選挙活動が
行えなかった点からも新人には厳しい選挙戦だったという
新聞の記事が載っていました
確かにそれもあるかなと思うのですが
同時にある程度知名度のある候補者の勝利でも
あったのかなと思いましたね
同時にテレビしか見ない世代の選挙権が未だに大きくて
あれだけ騒がれた石原さんが当選という個人的には
大いに疑問の残る選挙戦だったような気がします
選挙後流れてきたツィートにも「あの人が頑張っているのを
見ると私達の世代もまだ必要とされていると感じられる」とか
あって、それ感情論じゃないかなとか思ってしまいましたね
直感というのも大事ではありますが、不穏当な発言というのは
人の本心が出るものなので、そこで危うい発言をする人を
正直選んでほしくはなかったですね…
石原さんの場合、シナリオの勝利でもあったような気がしますね
選挙前に天罰発言をしてマイナスイメージがあったので
出ないといい続けて報道を回避して、土壇場で切り替えるみたいなね…
同時に前回から20万票少なかった事を重く受け止めてほしいという
楽観論もありましたが、当選すれば人の子ではないですが
この非常時に失った20万票を悔やむ人は選挙に出ないのでは
ないのかなとも思いましたね…
ただただ前のめりに突き進む多少の罵詈雑言は気にしない勢い
自分は正しいのだと信じる強い心がないと選挙になんて出ないのかなと
感じたので、まだまだ政治の乖離は続きそうだなと感じた選挙でした
零の軌跡はもうじき1章が終わりそうです(''*
意外に章毎のボリュームが大きくて戦闘も多いのにテンポ良く進んで
楽しませてもらってます(''*
今回は地震の影響もあり、大規模な選挙活動が
行えなかった点からも新人には厳しい選挙戦だったという
新聞の記事が載っていました
確かにそれもあるかなと思うのですが
同時にある程度知名度のある候補者の勝利でも
あったのかなと思いましたね
同時にテレビしか見ない世代の選挙権が未だに大きくて
あれだけ騒がれた石原さんが当選という個人的には
大いに疑問の残る選挙戦だったような気がします
選挙後流れてきたツィートにも「あの人が頑張っているのを
見ると私達の世代もまだ必要とされていると感じられる」とか
あって、それ感情論じゃないかなとか思ってしまいましたね
直感というのも大事ではありますが、不穏当な発言というのは
人の本心が出るものなので、そこで危うい発言をする人を
正直選んでほしくはなかったですね…
石原さんの場合、シナリオの勝利でもあったような気がしますね
選挙前に天罰発言をしてマイナスイメージがあったので
出ないといい続けて報道を回避して、土壇場で切り替えるみたいなね…
同時に前回から20万票少なかった事を重く受け止めてほしいという
楽観論もありましたが、当選すれば人の子ではないですが
この非常時に失った20万票を悔やむ人は選挙に出ないのでは
ないのかなとも思いましたね…
ただただ前のめりに突き進む多少の罵詈雑言は気にしない勢い
自分は正しいのだと信じる強い心がないと選挙になんて出ないのかなと
感じたので、まだまだ政治の乖離は続きそうだなと感じた選挙でした
零の軌跡はもうじき1章が終わりそうです(''*
意外に章毎のボリュームが大きくて戦闘も多いのにテンポ良く進んで
楽しませてもらってます(''*