正直不謹慎だとは思うのですが、危険を前にしての
大丈夫ですとか無事です報告ってフラグが立っているようにしか
見えないのですが、どうなんでしょうか('';
別に現実は物語ではないので、フラグ立つだけで無事で帰ってくる
可能性は全然あるのですが、現状が笑えないフラグの立ち方を
しているので、イモトさんにしてもなすびさんにしても
中止して、帰ってきて欲しいなと思いますね…
NTTのセット割禁止について解禁が議論されているという
ニュースを見ました
そもそもそうした制限がNTTに掛けられている事を始めて知ったので
もはやへぇという感じなのですが、記事を読んで当時のNTTの
圧倒的な立場を考えれば当然の処置だろうなと思うわけなのですが
今を見てみると、現実に即しているとは正直思えない感じなんですよね
ただ安易に解禁してしまって、すぐ再禁止という行為もできないので
議論が慎重になるのは仕方ないかなとは思いますが
1ユーザーとしてはサービスの幅や料金がよりよくなるならば
吝かではないかなと言う感じですね
しかし、こうした戦前戦後の亡霊とも言うべき古い制度って
期限失効しないんですね…
大丈夫ですとか無事です報告ってフラグが立っているようにしか
見えないのですが、どうなんでしょうか('';
別に現実は物語ではないので、フラグ立つだけで無事で帰ってくる
可能性は全然あるのですが、現状が笑えないフラグの立ち方を
しているので、イモトさんにしてもなすびさんにしても
中止して、帰ってきて欲しいなと思いますね…
NTTのセット割禁止について解禁が議論されているという
ニュースを見ました
そもそもそうした制限がNTTに掛けられている事を始めて知ったので
もはやへぇという感じなのですが、記事を読んで当時のNTTの
圧倒的な立場を考えれば当然の処置だろうなと思うわけなのですが
今を見てみると、現実に即しているとは正直思えない感じなんですよね
ただ安易に解禁してしまって、すぐ再禁止という行為もできないので
議論が慎重になるのは仕方ないかなとは思いますが
1ユーザーとしてはサービスの幅や料金がよりよくなるならば
吝かではないかなと言う感じですね
しかし、こうした戦前戦後の亡霊とも言うべき古い制度って
期限失効しないんですね…