昨日は今年最後のLiveを見に有明まで行ってきました
道中初めてゆりかもめに乗ったのですが、不思議な感じでした
普通電車の場合敷石が外に飛ばない様に線路の左右に
壁があるのですが、それが殆どないせいか、空中をヌルッと
走る感じは高所が苦手な人には厳しいだろうなという感じでした
行きはまだ日が沈む前だったので、有明の未開発な感じが
見えて、何だか寂しい感じでしたが夜はライトアップされた
夜景が非常に綺麗でした(''
Liveは躊躇していたら座り席が完売という憂き目にあってしまい
立ち見だったので、鮨詰めを覚悟していったのですが
かなり余裕のある具合で、完売御礼という事だったので
変な話自主イベントならもう少し欲張って詰め込んでもよかったのでは
ないかなという印象は受けましたね
その加減というのは結構難しいものではありますが…
前回と同様生バンドかなと思っていったら違ったのでそこは少し残念でしたが
それでも余りある歌唱力と応用力(3人曲や6人曲を一人でこなす)に
脱帽と言う感じで、来年の活躍が楽しみだなと感じてしまいました
物販に某ロックンロール(アパレル)カンパニーの社長がいたので
CampFireでパトロンになったBlu-rayの感想を言えたので個人的には
大満足なLive〆となりました(''*
道中初めてゆりかもめに乗ったのですが、不思議な感じでした
普通電車の場合敷石が外に飛ばない様に線路の左右に
壁があるのですが、それが殆どないせいか、空中をヌルッと
走る感じは高所が苦手な人には厳しいだろうなという感じでした
行きはまだ日が沈む前だったので、有明の未開発な感じが
見えて、何だか寂しい感じでしたが夜はライトアップされた
夜景が非常に綺麗でした(''
Liveは躊躇していたら座り席が完売という憂き目にあってしまい
立ち見だったので、鮨詰めを覚悟していったのですが
かなり余裕のある具合で、完売御礼という事だったので
変な話自主イベントならもう少し欲張って詰め込んでもよかったのでは
ないかなという印象は受けましたね
その加減というのは結構難しいものではありますが…
前回と同様生バンドかなと思っていったら違ったのでそこは少し残念でしたが
それでも余りある歌唱力と応用力(3人曲や6人曲を一人でこなす)に
脱帽と言う感じで、来年の活躍が楽しみだなと感じてしまいました
物販に某ロックンロール(アパレル)カンパニーの社長がいたので
CampFireでパトロンになったBlu-rayの感想を言えたので個人的には
大満足なLive〆となりました(''*