Hard to say I'm sorry

ロードバイクに夢中…お金が飛んでいく(ノーT

説明できない

2012-10-10 00:52:58 | 日常と雑談
 iKnowLiveで英語勉強中なのは以前にも書いたと
思うのですが、教材の中で金閣寺の写真が出てきて
その説明を求められました
さて皆さんは金閣寺についてどれだけ知っていますか('';
恥ずかしながら自分殆ど説明できませんでした
英語でというハードルがあったのも当然ですが
日本語でも知っているのは、金で出来ているとか(正解は、金箔)
京都にあるとか鹿苑寺というのが正式名称とかでした
これは日本人として恥ずかしいなと思って早速調べてみたのですが

・正式名称:鹿苑寺
・室町時代の建物で3代義満が公家の山荘を譲り受けて
北山殿を造営したのが起源で、舎利殿の金閣が有名なので
一般的に金閣寺と呼ばれ
・現存する建物は昭和30年に復元され、昭和62年に修復されたもの
・3層からなり、2-3層に金箔が貼られています

金閣寺について

詳細は上のリンクに譲りますが、大概の人は学生の間に
旅行で金閣寺には訪れると思うんですよね
でも、知っているのは歴史の授業で習う事だったりで
それも月日が経てば曖昧な記憶になってしまうんですよね…
事実、間違った知識もありましたし…orz
金箔で出来ている歴史的な建物がこんな風に公開されていて
防犯はどうなっていると聞かれたら答えられませんでした('';
言われてみれば当然の疑問ですよね…
さすがに盗む事はできてませんが、悪さをしようとすればいくらでも
ですからね…
もっと日本に興味を持つことが国際化の一歩なのかもしれないなと
感じた一夜でした(''*
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノーベル賞 | トップ | iPS関連 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常と雑談」カテゴリの最新記事