昨日は連休明けのお仕事でした
やっぱ久々の仕事は疲れますね…
後半は仕事してたら眩暈まで
してきたのですが…
食料不足だったのでしょうかねー
テレビを見ていたらアリエッティの特集番組
ジブリ創作のヒミツという番組が
やっていました
アリエッティの監督に抜擢された方と
宮崎氏の葛藤と過去の後悔と
非常に興味深い内容になっていました
その中で興味深い発言がありましたね
「助言するのは簡単だよ。で . . . 本文を読む
Xperiaにはセーフモードがあるみたいですね
説明書殆ど読んでいないので全然知らなかった
のですが、Xperiaの場合は、電源OFFからONにして
ドコモのロゴが出たら、メニューボタン長押しで切り替わるみたいです
終了するには電源OFFにしてONにすれば
通常起動するみたいですよー
まぁ普通に使っている分には、問題ないみたいですねー
昨日は只管惰眠を貪ってました…
まぁ雨降ってたし、どこにも . . . 本文を読む
昨日はLive2日目でした
フフフ…今年もやってやりましたよ
切符紛失(ノーT
まぁ今回は行きの際に往復買えるじゃないと
言う事に気づいて自動券売機で
往復を買ったら、どうも2枚出ていた
らしく…河口湖に付いて駅員に
言われて気づきましたよ…
都心だと往復切符でも1枚が普通なだけに
見事にやられました…orz
富士急なんて嫌いだ…ローカル線のばかぁぁぁ…
てか、往復なのは明らかなんだから補填して . . . 本文を読む
本日はLive1日目でした…
まぁその内容は書いても詮無き事というか
興味ない方には面白くもないので割愛
行き帰りの事でも書きますかね
まずは行きですが、アクシデントでどうも
行きたい方面の各駅が出ないとかで
特急が臨時停車して、乗車率100%越えな
感じで、途中まで行きましたねー
まぁ冷房効いてて快適でしたよー
河口湖に向かう電車では、やたら外国の人が
多かったです('';
登山客なのでしょ . . . 本文を読む
昨日は休みだから一昨日は夜更かしして
昼近くまで寝ていたら起こされた…
気持ちよく寝ていたのに…
そこから朝昼兼用のご飯を食べて
お洗濯しながら録り貯めた番組を少しだけ
消化してました
しかし…昼過ぎから干しても乾くって
どんだけ猛暑ですか…毎日が晴れだから
今日は少ないし洗濯やらなくても良いかなという
発言もどうだか…w
暑いと汗かくし臭いますしね(、、;
gigazineを見ていたら猫の愛 . . . 本文を読む
まぁネタがないわけです…
これといって興味をひくニュースがないのは
困ったもんです
とりあえず夏休み1回目に明日から突入します
予定が月の前半と後半でガッツリ別れたので
無理をして分けてもらいました
例年通りというか去年と同じくLiveに行ってくる
予定…今年は切符無くさないようにしますorz
Androidのスマフォの出荷台数が前年度比で
886%に到達したそうですよ(''
Android元 . . . 本文を読む
昨日は仕事帰りにボトルガムを
買って道草してから帰りました
昔はボトルガムって高いイメージがあって
買っても100円の普通サイズだったのですが
最近は専らボトルガムですねー
ニュース見てたら「修羅の門」が13年ぶりに
連載再開という記事を見てちょっと
おぉっと思いました
先月まで連載していた海皇紀も好きで
読んでいました
修羅の門自体は単行本で読んで気に入ったのですが
何でしょうね、川原さんが . . . 本文を読む
Xperia mini事X10のroot化が成功したようで
某所では色々いじっている様が上げられていました
まぁ複数台持っている人ならではの遊びだなと
本当に思います('';
昨日は23時には寝ていて…非常に健康的でした
まぁここ数日冷房に当たりすぎたせいか体調
崩していたので、丁度よかったのかなとは
思いますが
ツィートを見ていたらお年寄りに席を譲ったのに
若いのが横取りした挙句注意したら . . . 本文を読む
昨日は結局、密林で零の軌跡を予約
してしまいました
何だか負けた気もしますが良いんです…
デモムービーが1日で10万hitする辺りに期待のでかさを
示していますね、生半可なもの出せないぞと
プレッシャーが掛かって良いのではないでしょうか
iPodのケースがボロボロで剥がれてゴミが出てしまうので
新しいケースをと思ったのですが、残念ながら
型が古いせいか合うのが残念ながらありませんでした(、、; . . . 本文を読む
>ぽこ様
コメント&情報ありがと(''*
やっぱりPCゲーム業界は先細り気味なのね(、、;
デモとかのゲーム画面を見る限りだとまだ粗いんだよね…
PSPの性能を活かしきればもっとよくなるはず…
採算度外視では出せないので残念だけど…
PSP版買ったとたんに発表とかなるんだろうな…
昨日は比較的過ごしやすい気温でしたね
30度越えで過ごしやすいと感じてしまう
辺り感覚が可笑しくなっているのかもし . . . 本文を読む