今日はシカゴの名曲。このタイトルそして最高のバラードです。
ご存知ですか?
昨日とは一転して最高のバラードをタイトルにしたくなった。
本題はHard To Say I'm Sorry
シカゴといってもNBAブルズとかMLBのカブスでもないよー。
この歌、季節関係なくいつでも聴きたくなります。
1982年、Chicago16からのシングルカット。
もともとシカゴはハードロックバンドでしたが、
このアルバムからデビットフォスターがプロデュース。
ここからあの美しいメロディーに変化してヒットし始めたと思いました。
ピーターセテラの声はすごく高音で澄んでますね。
ジャーニーのスティーブペリーの声も好きですが、ピーターセテラも大好きです。
もう22年も前の曲なんだなあ、でも今聴いてもそれほど昔だと感じないですね。
実はこのサイト、今まで身近な方々には内緒にしていたのですが、
訳あって知られることになりました。
それに答えて急遽このタイトルにしました。
昨日思っていたタイトルは明日に延期となりました。
静岡は、朝から地震がありましたが、台風の影響はそれほどありませんでした。
九州、中国、四国地方に住んでる方、すごい猛威の中、大変ですね。
80洋楽口ずさんで明日からまた、がんばってください。
MLBで思い出した、イチロー2安打、新記録まであと31本。
格好いいですなイチローは。
| Trackback ( 0 )
|
重要曲ですね。当時の女の子はうれしがったと思いますよ。いひひ。
Maxusってグループの‘Keep a light on me’とか、Ray Kennedy の ‘Let me sing you a love letter’とかね・・・。
決めの曲っていくつかありましたよねぇ。。。
ここら辺も、今から聴きなおしてみようかな?
古いって感じるかな~。
でもあの頃ならではの音って、チープだけど、心地よかったりするんですよね~。
自分は既に日常から音楽が遠ざかって久しい男ですが、CLUBYYさんのBlogで眠っていた音楽の虫が目覚めつつあります。
あの部分はいらないとずっと思ってましたが、そう思うのは私だけでしょうか?(笑)
後、ピーターセテラで真っ先に思う曲が、
竹取物語やタバコのパーラメントのCMに使われた、Stay With Meです。
いい曲ですよね^^
確か、「Hard To Say I'm Sorry」は私が初めて自分で買ったレコードでした。
当時中学生だった兄が、まだ小学生の私にこれを買えと無理やり買わされたのを覚えています。
その後、何度も聞いて歌詞を覚えて歌っていました。
もう22年前ですか。今となっては良い思い出です。
私の好きな曲のタイトルが並ぶので嬉しいですよ
ピータ・セテラさん、私も大好きで良く聴きましたねぇ
やっぱりこの時代、デビットフォスターさんは外せないなぁ
この曲も大好きですが私は「16」より「17」の方が好きなんですよねぇ
懐かしすぎです80’
これからもちょくちょく覘かせてください
このように何ごともなく元気でおります( ̄(エ) ̄)v
この曲、当時私は小学生。
AMのチューニングダイヤルをちょこまか動かしながらザーッという雑音が混じりながらもかすかに聞こえてくるいい音楽に聞き惚れて、どうしたらもっとよく聴こえるのか奮闘してました。
どこの局かもわからず、番号も書き留めるという頭もなく(笑)ただ確かここら辺だったかな?だけで、あわせてました。
AMなのにアンテナをどこに向けたらきれいに入るのか、ナイ頭なりにがんばってました(≧∇≦)/ ハハハ
ビリージョエルはピアノバラードっぽいイメージだったのに、それだけじゃないんでよね^^
最近になってビリージョエルの曲は無性に懐かしく聴きたくなります。
やっぱりすばらしいアーティストですね。
FMでエアーチェックしているとそこだけフェードアウトされてしまったり。
完璧なものはなかなか流してくれなかったようでした。
clubyさん、知られたのはTさんですね。
挫けず頑張って下さい(^^ゞ
ではまた。
これからコメントを暖かいメッセージと呼ぶことにしました。
よしくん、いつもありがとう。
Maxusあとで探してみますね。
それにしてもなかなかのやり手でしたか?もちかちて...
ほかにもこれぞというバラードもってるでしょう???
キタガワさん、どうも
今から聴きなおしても絶対きにいりますよ。
ぜひぜひ、そして感想をちょんまげ。
そういえば、例のCD到着しました。早速聴きましたがいいですね。
この秋の夜長には
ダビスタきりんさん、グローリーラブは僕も大好き、
実は、こちらもタイトル候補でした。
忘れた頃のタイトルになりますよ。
ななっちさん、
新参者なんて、ななっちさんもおなじみの人ですよ。
アルバムは17の方がよくきいていたなあ。
忘れ得ぬななっちさんへ(君へ)とか、ステイ・ザ・ナイトとかね。
また遠慮しないできてくだされ。
hello_imac3さん、当時小学生??ちょっとまってくれー。
アンテナが実はFM専用とか、大人になって気づいたとか
そんなことないか?
すんません、実は自分はステレオでFMアンテナってかいてあんのに
AM聴くときも場所探っていた人です。
greenclovergreenさん、おひさーーー
ビリージョエルから始まったんですよね。
最初だからどの曲タイトルにしようかって思ってたんです。
ビリーは最高ですよね。ファンも多い。
むとさん、まいど。
そう最後のロックぽいのは、必ず消されてしまうのですよね。
だからピアノで終わってしまうのですよね。
みなさんとこはメッセージしたあとゆっくり拝見して
足跡を勝手に残してますけどいいですかね。
また、仲良くしてやってください。
stay with me CMで流れてましたね。
この曲もよく聴いてましたよ。
松たか子と間違えないでください。
また、シーバスゲットしながらどうぞ。
kanchi750さんもはじめまして
いつも見てくださって、早く参加してくだされば...
小学生でも感動されましたか?
カラオケでうたったら格好いいですよね。
機会があればぜひぜひ
SAKAMIさんもはじめまして
もう遠慮なくメッセージまってますよ。
リンクがうまく言ってないようですが、テクニックでさがします。
皆さんのBLOGに移動。
ハマったのは4でも5でもなく、16、17でした。あ、ネタかぶってますね。
17の「忘れ得ぬきみに」もいいですよねー。
でもブラスロックが好きな人には申し訳ないけど、バラードなのに曲の最後ホーンセクションが前面に出るのはちょっとイケてないかなぁ。