ぬくもRiZeブログ(旧:80s洋楽クラブ)
静岡県焼津市のIT企業ぬくもりテクノロジー合同会社。デジタル化、DX化のアドバイス例、会社と自分の活動ブログです。
 



昼前から島田市を流れる大井川の河川敷まで今日は野球の試合。
いよいよ07年ベースボールシーズン開幕ってところです。

試合開始前にストレッチ、ランニング、キャッチボールとハーフバッティングと体をほぐす。
12時より試合開始。
自分は、8番セカンドで出場。
1打席目フルカウントから内角の伸びてきたストレートに手がでず三振。
2打席目前の打席初球甘いストレートがきたことを記憶して思い切って初球ストレート待ち。
バットの芯にドンピシャ。セカンドオーバーのライナー性のヒット。
右中間だったのですが、走り込みが足らずシングルヒット。
3打席目、ボールの低いスライダーにつられてボトボトの三塁ゴロ。
最終回4打席目、前のバッターがヒット。しかし1塁のランナーが暴走して三塁前でタッチアウト。
試合終了。
結局乱打戦12-8で負けた。
途中、バッターが自打球を目にあてて救急車が来る始末。

僕達のチームは、サインもなく野球を楽しむのがモットー。
メンバーは21、2歳になったばかりのヤンキーっぽいというかそっち系の男の子とか、
(でも外見とは違って礼儀正しかったり)おじさんや、自分と同じ年の人など様々。
ワイワイやりながら試合が経過する。

でも意外と打撃のチームでよく打つ。
今回もほとんどのメンバーが打っていた。
すごいリフレッシュになりました。

今日の一曲は明日への勝利のためにロビン・ザンダー(ROBIN ZANDER)の

「イン・ディス・カントリー(明日への勝利)/In This Country」

91年くらいにフジテレビのF1放送終了後のエンディングで使われていた曲。
もともとは、87年のスタローンの映画「オーバー・ザ・トップ」のサントラの中の1曲。
その後F1放送でよく使われることになってヒットした曲。
いい歌ですね。試合を振り返りながら聞くのは溜まりません。

ロビン・ザンダーといえば、チープトリックのメンバー。
ロビンの力強い、低音を活かした歌唱がインパクトあり、そしてこのバラードにピッタリ。

来週は、地元でソフトボールのトーナメントがスタート。
本格的に体を動かすシーズンです。

ちょっと休みの日にこんなの作ってみました。

80s洋楽クラブ おすすめアイテム



オーバー・ザ・トップ
サントラ, サミー・ヘイガー, ロビン・ザンダー, ラリー・グリーン, ビッグ・トラブル, フランク・スタローン, ケニー・ロギンス
Sony Music Direct

このアイテムの詳細を見る


グランプリ~スーパー・コレクション 2004~ (CCCD)
TVサントラ, RESONANCE-T, T-SQUARE, 布袋寅泰, T-SQUARE plus, Diamond◆Head, Hitomi Yaida, はたけ, 安藤まさひろ
Village Music

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« ベティ・デイ... ミスティー・... »
 
コメント
 
 
 
祝、更新再開! (o_sole_mio)
2007-02-25 23:23:57
こんばんは、再開のお知らせありがとうございました。

かなりお忙しそうでしたが、健康管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。でも休日に野球とは健康的でよいですね。ちなみに最近私もとみに腹回りに脂肪が付きやすくなりメタボリック予備軍と言えそうです。

F1の最後の曲として印象深い今日の一曲ですが、20年前の映画のサントラだったのですか。サントラにはケニー・ロギンスが名を連ねていますが、この頃の映画のサントラの常連でしたね。
 
 
 
どうもです。 (CLUBYY)
2007-02-28 01:23:39
>o_sole_mioさん
コメントありがとうです。
o_sole_mioさんもメタボリック予備軍ですか...
きをつけてくださいね。

たしか、ソロだけではなくチープトリック自体がサントラに参加してましたね。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。