マドンナが大ブレイクしていた頃の曲。
なぜこの曲を選んだかというと、時は高校3年の9月。
体育祭(運動会)でクラス対抗の出し物合戦ってよくあると思いますが、
わがクラスはこの曲を使って創作ダンスを披露?疲労しました。
ダンスの練習サボって自分には、何がなんだかわらないままダンス!!
すっかりそのダンスでこの曲自分の好きな曲ランキング急降下。
数ヶ月もすればランクアップしましたが...
MTVなどのビデオクリップ集が印象に残っています。ライクアバージンの方がもっと印象に残ってますが。
| Trackback ( 0 )
|
|
お返事ありがとうございます。下にお返事があるのにここに飛んで来ました!
だって・・・・マドンナなんですもの。
clubyさんには楽しい?思い出の曲だったのですね。
高校の体育祭で使われたとはマドンナも喜びますね。
この曲のビデオ。スゴイですねぇ。高飛車な女性をマドンナがやってくれてます。
どこか小さな劇場のレビューって感じでした。
男をコケにした感じで、女の強かさが出ていましたね。
ブランドにお金・・・容姿。
女は怖いですわ。
りんだもやってみたい!笑
おじゃましましたぁ~~。
最近のマドンナのCDも時々買ってますよ。
アメリカンライフとか80年代の頃とは少し違いますがいいですよね。
持ってますか?
りんだはいつも朝の6時過ぎまで起きてるのだ。笑
はい、マドンナ大好きりんだです。
時々ですが失敗します。輸入盤とかリミックス盤とかをまとめて買ってしまって・・・中身が全部一緒だった。
あはは!アメリカと日本の発売日が違うのでこういうミスをするんですよね。
マドンナって音に挑戦し続けているみたいです。
アレンジに面白い人を引っ張ってきたり、これからの音を意識して制作してると思います。
だからファンのりんだでも初めて聞くアルバムは戸惑うことがあるんです。
CLUBYさんご指摘のアメリカンライフ。
これはアルバムとリミックスを合わせると20枚近く持っています。(中身が一緒のもの有りです)
このアルバムは聞き始めからすんなり入ることが出来ました。好きなアルバムのひとつになったよ。
りんだはアルバムMUSICがあまり好きになれないの。
なんか・・・ちょっと違うのよ。だからあまり聞かないアルバムのひとつです。
好きなアルバムはEROTICAとBedtime Stories、そしてRAY OF LIGHTです。これらに収録されている曲は大半がイメージ通りですんなりとマドンナの世界に入れると思いますよ。
勝手にCLUBYさんの事を想像していますが、サーフィンをされるのですね?最中に音楽は無理かも知れないですが、その行った先々や浜で、そしてドライブ中にお聞きになる80'Sもお話してください。
楽しみにしてます!
サーフィンは最近、いけてません。
サーフィンやっているときっていろいろなことは忘れてただ、次の波がくるのをまつだけ。
この瞬間ってゆとりがあるなあって感じます。
いつも仕事に全力ですが、このような時間も必要ですね。
今は、その代わりに体力トレーニングに励んでいます。
継続は力。
最近は、クルージンっていうサマーソングが入ったオムニバスCDよく聴いてます。
cocomoとか、California Girlsとかいろいろ聞けますよ。
ドライブの時も、部屋で掃除するときもなかなかいい感じです。
ぜひ聞いてみてください。
りんだはブログを引越ししました。CLUBBYさんの
コメントもそちらへ移動させてお返事しています。
これからは「スッテンコロりんだ」をよろしく!
CLUBBYさんも素敵な時間を持たれているんですね。
>次の波がくるのをまつだけ
その光景を思い浮かべるととてもクールな感じです。
お仕事も頑張っていらして、そして時間の過ごし方も
御存知なのでとても素敵です。羨ましいです。
充実したライフスタイルが見えますね。
オススメのオムニバス・・・
早速、アマゾンで探してみますね。
>部屋を掃除する時も・・・
???そんなところから想像してCLUBYYさんも
独身なのかなぁって。
では、今日はこの辺で失礼します。おじゃましました。
マッド女
そんな洒落も良いかと思うほどマドンナはすごいと思う。俺も好きだった、いや今も好きだ。
この曲の頃のマドンナの眉毛は迫力あったよね。
今の女性の眉毛の2倍、3倍はあるでしょうか。女性の強さの象徴みたいだったマドンナ。現在も強き母親であり嫁さんであり歌手なのだ。
俺のお気に入りはホリディとオープンユアハートで今でも車中で聞いてます。
現在のアルバムのアメリカンライフもベスト!
また来ます。よろしくです。
一瞬考えてしまったり。ふと気づいて受けてしまいました。
ホリデー、オープンユアハートいいですね。
僕も大好きです。
なにかあれもいい、これもいいっていってると狼少年みたいですが、本当に80年の洋楽大好きでした。
またぜひお越しください。
リンクもぜひ。
80s洋楽クラブ、楽しく拝見させて頂いてます。
私は当時マドンナの色気にはあんまり興味はなく、シンディ・ローパーの愛らしさの方が好きでした。
とは言っても、やはり良いものは良い!後々、マドンナのアルバムを買ったものです。
Living in a material world ♪ (material~♪)
歌の終わり、material~♪ ってマドンナが合いの手を入れるところが好きですね。
あと、「ビジョン・クエスト」って映画の主題歌だった「クレイジー・フォー・ユー」がお気に入りでした。
ビジョン・クエストのLP持ってますよ。
このアルバムなかなか凄いアーティストぞろいでしたよね。いつかタイトルに使おうかと思っていたりしてまして。