ちょっといっぷく -CoffeeBreak-

マスターの気まぐれ日記と仙台のこと

太ったせいか、膝のせいか

2013-01-27 18:49:17 | 生活
ある日突然、膝が痛くなりました。
ジッとしてると何ともありませんが、
膝を曲げて体重をかけると痛いので
普通に歩けません。
特に転んだとかどこかに打ったとか
記憶はありません。
もしかしたら雪道で足を捻ったかも?
レントゲンを撮って診てもらいましたが
特に異常なし。
鎮痛剤と湿布薬で何とか凌いでいます。

もしかしたら太ったせいで膝が痛いのか。
確かに正月太りがなかなか元に戻らない。
①関節が痛くなると庇うため動かない。
②動かないと運動不足で肥満が進む。
③体重が増えると膝にかかる負担が増え、
さらに痛くなる。この繰り返しだ~。

どっちを先に治せばいいのだ?!
ニワトリが先か、卵が先か?
「どっちも~」なのか。
考える人みたいに悩みます(^^ゞ
鶴瓶さん、おせーて。

春が来た

2012-04-27 00:14:28 | 生活
満開です。(今日は雨でしたが)



先週、開花宣言と共にお花見しました。

予想通りこれっぽっちも咲いていませんでした(^^ゞ

例年に比べ1週間遅れたそうで、平成になって一番遅い開花に

なったようです。

どちらにせよただの飲み会になったのは想像には及びません。




週末は法事と披露宴があり盛岡に行ってきました。

従兄達と12年ぶりに会い、かなり羽目を外してきました。

たぶんあの店は出入り禁止になったと思います。




だんだん暖かくなってきました。

ぼちぼち行動開始といきましょう。


一年経ちました

2012-03-12 23:05:45 | 生活
この一年、いろいろと考えさせられました。

何気ない日常や生きていることのありがたさ。

自然災害の脅威と不安。防災の大切さ。

そして支え助け合い助け合うことの大切さ。

あの日あったことは忘れてはいけないのでしょうが、

毎日流れる映像を見ると恐怖や悲しさを思い出すので、

あまり見たくありません。

そろそろ「被災地」と言う言葉も聞きたくありません。

みんな色々な思いはあるでしょう。

大切な思いは抱きつつも前を向いていきたいです。

昨日は各地で追悼イベントが行われました。

私と長男は用事があって外出中でしたが、午後2時46分、

電気量販店のテレビの追悼番組を見ながら黙とうしました。

一年経ったからといって区切りがつくわけではありません。

まだまだ復興は始まったばかりです。

残された我々が背負った使命は大きいのだと思います。


振り返り

2012-02-24 22:10:51 | 生活
先日、カミさんが使っていたタンスを買い換えました。

嫁入り道具じゃないけれど子供の頃から使っていた木のタンスを

結婚した時に実家から持ってきて今まで使っていました。

長い間ありがとうと言いながら衣類を入れ替えていました。

タンスの中から出てきた古新聞、衣類の下に敷かれていました。



1998年1月17日(土)。お~まだ新婚だったころだ。

パラパラめくって土曜日のラテ欄へ。懐かしい番組がいっぱいだ~。

TVおじゃマンボウ、THE夜もヒッパレ、DAISUKI! (日テレ)

いい朝8時、ウルトラマンダイナ、ブロードキャスター (TBS)

晴れたらイイねッ!、新・諸国漫遊記、ハンマープライス (フジ)

暴れん坊将軍、アッコの泣かしたろか!? (テレ朝)

平成女学園、ギルガメッシュないと (テレ東)

あの頃は若かったな~、つい昔を思い出しましたが、

今も続いている番組もあって驚きました。

一面を見ると「阪神大震災からきょう3年」

そーかー、平成10年だったんだね。

あの時の教訓は今回は生かされているのか。う~む。


退院

2011-09-04 22:40:05 | 生活
震災後に体調を崩し入院していた次男がカミさんと共に帰ってきました。

じつに5カ月近く入院していたことになります。

完治しての退院ではないので、自宅に帰ってきても看護が必要ですが、

家族全員がそろったのはホントに久しぶりです。

その間、いろいろな事がありました。

長男の卒業式、入学式。

放射線でちょっとドキドキな福島出張。

博多出張で九州初上陸。

竿燈まつりを一瞬だけ見た秋田出張。

体重増加。

椎間板ヘルニア発症。

目まいと吐き気で夜中に救急車で搬送。
(退院後だった)

何はともあれ一家団欒が一番の贅沢です。