goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといっぷく -CoffeeBreak-

マスターの気まぐれ日記と仙台のこと

エコエコアザムク

2006-04-27 02:59:09 | 生活
宅配便が来た。中身は秘密。

隙間にこんな緩衝材が入ってきた。


マシュマロがおまけで入ってきたのかと思った。

自然に優しいって燃やせるってことか?

燃焼カロリーが低く、有害ガスの発生がありません。ダイオキシンもか?

燃えるゴミとして出せます。ほっほ~。

いやな臭いがありません。他の緩衝材って臭う?

粉っぽさがありません。食べないよ。

食べられません。当たり前です。

まてよ!?プラだって?

仙台じゃ、ゴミの分別が厳しくて、これはプラゴミに出さなければなりません。

燃えるゴミじゃないので、燃やさない。残念!

埋めるのか?自然に優しくないじゃん!

どうせなら、土に帰る木クズとか紙を使えばエコなのに。

それじゃ、燃えるゴミだ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パパボン)
2006-04-27 17:12:02
これ作るのただジャーないですよね。
確かに木くずや紙のほうがエコです。
でも、燃やすのも金が掛かるし難しいですね。
返信する
Unknown (マスター)
2006-04-27 22:53:57
>パパボンさん
近くのゴミ焼却場の建設が決まった時、環境汚染云々で反対運動が起こりました。ゴミは増える一方で処分場建設は反対という。処分できないくらいゴミが増え、近隣の施設を借りてまでゴミ処分していたそうです。
結局は市が推し進めて建設されましたが、おかげでゴミ処分は順調らしいです。すごくお金がかかっています。
返信する

コメントを投稿