SMILE

自分らしく、生きていくのだ。

花の会。

2007-04-15 20:55:40 | おんがく
花の会とは・・短大時代にお世話になった、みゆき先生の門下生の会です。

今日は、久々に勉強会でした。入学式から、昨日の保護者会まで、バッタバタと走り続けた日々だったので、実は練習も全くしてなかった私。苦。でも、ドタキャンはしたくない!で、今日の午前中、即席で練習して、勉強会に臨みました。はぁ・・いつでもギリギリな女だなぁ・・反省。

しかし、参加してみて、やっぱり良かったなぁ。先生曰く、『音楽は進化している。』と・・。ずっと昔の引き出しのままではいけないらしい。『発声法も違うのよ~。』な~んて言われて、実践したものの・・奥深いですぅ・・難しい。今回の課題曲は、團伊玖磨『6つの子どもの歌』~と『フィガロの結婚』~でした。どちらも、よく知っていたり、シンプルな曲なので・・何となく歌えた気にはなるのですが、先生のレッスンを受けると、やっぱりいろんなポイントができていないことに気づきます。日本語の難しさ・・イタリア語の難しさ・・どちらも、はぁ・・です。あとは、発声の仕方で、この年になるともう前へ!と声を押す必要はないそうで、ほっぺに響きを・・で、十分なんだって。これからは気をつけようと思います。

行く前は、気が重かったはずなのに・・・やっぱり、楽しかった!!伴奏をつけてもらって、姿勢を正して歌うって、とっても気持ちのいいモノです。次回は、秋に行うらしいので、それまでに少しは進歩してるように、頑張ります!

そうそう、先生は自ら『私はまだまだ進歩してるわよ。』って、笑顔でおっしゃってました。すごい!そのエネルギー&パワーをいただいて、私もちょっと元気になってしまいました。ありがとうございます。これからもずっとお元気で、ご指導よろしくお願いいたします。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わかりん)
2007-04-15 21:13:13
勉強し続ける姿勢・・・本当に素晴らしいですね。
以前は大学に戻るのを想定して、下準備をしていたんだけど、最近はまったく手抜きで・・
もっと前向きにならなきゃ。いい刺激をありがとう!
返信する
イタリア語・・(@@ (nana)
2007-04-16 00:32:46
おつかれさまです^^ 
フィガロの結婚はイタリア語で歌うとですか?!
聴いてみたいです♪
ところでみゆき先生はお年はおいくつくらいなのでしょう!?
こうしてずっと教え子たちを教え続けていく、、という姿勢もさることながら
プロのcoffeemilkさんを短い時間でスクっと元気にしてしまうパワーは
脱帽ですネ♪ “花の会”という名前も素敵です^^
年上のかたの元気や勇気、本当に力付けられますよね!!
返信する
こんばんは。 (coffeemilk)
2007-04-16 23:00:51
わかりんさん、ずっと勉強♪ができたら、どんなに幸せだろうと思うのです。今は細々としかできないんだけどね・・とにかく、そんなモノでも切れないようにと、必死で続けています。いつか、一緒にオペラでも観に行けるといいね~。

nanaちゃん、イタリア語は、ほとんどローマ字読みなので、ただ歌うのには、そう難しいモノではないのですよ。ただね・・意味が入ってないと、変なところで切ったり、不自然な歌い方になってしまうから、やっぱり私にとっては、難しいものです。
先生のお年、恐くて聞けませんが・・おそらく50才前後でしょう。しかし、余計なモノでごまかさないというか、飾らない姿勢は、とってもステキです。いつでもエネルギーいっぱいで、刺激を分けてくださるところも・・。憧れの年上の女性なのです。
返信する

コメントを投稿