今日は職場の忘年会。
寒さに負けて、車で行っちゃった。
なので、アルコールは無し。
しかし、宴会のあとで、スーパー銭湯行けたから
満足、満足。
どうも、飲み会はたばこ臭くて、ダメなんです。
たばこの匂いも、すっきり洗い流して・・
大きなお風呂で、伸び伸びストレッチして・・
もう、これこそが忘年会だわって感じ。笑。
で、本当の忘年会の方は・・
大笑いで過ごしました。もう、芸人さんみたいな人多くて!
笑って、最後を締めくくれるって幸せですね。
今年もいろいろ失敗もあったけど・・
でも、全部大切な思い出になったなぁ。
いい年だったと思います。
まだ、終わってないけどね。
学校はあと2日。
どんな風に過ごそうか?
明日の休みは、そんなことも考えてみようっと。
今日は、以前延期になっていた道徳の公開授業。
ずっと憂鬱の種だったのです。
資料や指導案ができたのは、昨日の11時頃。
いや~、ずっと集中できずに、
ぎりぎりの完成となってしまいました。
本田宗一郎さんの話を・・
人それぞれの「よさ」「個性」をテーマに。
かっこつけてやるつもりもなかったので、
いつもの通りで・・ちょっと、丁寧に・・。
だけど、子どもたちの方がいつも通りで、
いい表情でいてくれたので、安心してやれました。
それに・・
授業の前に、念入りに黒板を磨いてくれたり・・
参観者の椅子の準備&片付けをしてくれたり・・
言わなくても、気づいてやってくれる子がいるんです。
もう、それだけで感激。本当に嬉しかったです。
涙が出そうでした、ありがとう。
ココロを大切に・・
人のために動ける人に・・
感謝の気持ちを忘れずに・・
私もいっぱい、勉強させてもらいました。
あぁ、無事に終わってよかった~。ほっ。
今年も行ってまいりました、アニーのクリコン。
何度観ても、泣かされる。
あのストレートな歌声。
思いっきりの笑顔。
体の端々まで使ったダンス。
大好きです、アニー。
今年はクリスマスリストを作ろう♪から、
みんなの心がバラバラになってしまう。
でも、サンタさんやアニーたちのおかげで、
みんなが争わず、幸せに過ごせますように・・
そんな願いのクリスマスリストになりました。
あぁ・・歌声のパワーってすごい。
笑顔のパワーってすごい。
幸せな気持ちになれました。
私からも、幸せのお裾分けができるように・・
しっかりと生活していきましょう。
今日は、小学校のクリスマス音楽会。
インフル影響で、スケート教室や演劇会は中止に
なってしまいましたが、こちらだけは実施できました。
2年生は・・
「あなたにありがとう」の歌と
「オブラディオブラダ」の合奏。
娘は木琴。
みんなノリノリで、楽しく演奏できました。
5年生は・・
「アイネクライネナハトムジーク」と
「サンダーバード」の合奏。
娘の担当は、ピアニカ&トロンボーン。
こちらも不安のない演奏。さすが、5年。
金管クラブの演奏は・・
「サンドペーパーバレエ」
本当ならば、前回の大会で演奏する予定だった曲。
インフル騒動で練習が間に合わなく、
急遽、既習曲で臨んだんだよね。
なので、この演奏を聴くのは初めて。
なかなか楽しんで吹いていてよかったです。
やっぱり、音楽はいいね~♪
今年もいい音楽会でした。
12月もあとわずか。
受験生にとって、別の意味のカウントダウンが
もう始まっています。
冬休み中には、私立入試開始ですから・・。
子どもたちも、ちょっと焦ったり、不安定になったり
そんな様子も見えるときがあります。
しっかりとみんなで頑張っていけるように、
支えなければいけません。
よく見て、ちゃんと伝えられるようにしていこう。
そんな中、今日は県立入試の推薦生徒を決める会議。
いや~時間がかかりました。
そりゃ当然でして、全員対象でみていくし、
本当に大丈夫なのか?十分に検討しますから。
しかし、推薦ってもうなくなってもいい制度ですよね。
これって、逆に負担になったり、
周りもココロが揺れたり、いいことない気がします。
我がクラスからも数名の推薦が決まりましたが、
しっかり生活させないと。
ここで緩むようじゃ意味がない。
県立本番までは、全員で精一杯頑張っていく!!
その約束で、やらせたいと思います。
そんなこんなで・・・
全員にお守りのつもりで、みんなからのメッセージ
入りの下敷き(パウチしただけ。笑)を作りました。
みんなに伝えたかったのは・・
受験は個人競技じゃないと。
みんなで精一杯やってきた君たちだから、大丈夫!
心の支えになってくれる仲間がいると・・
胸張って、いい顔で入試に臨もうと書きました。
実際に、勉強が苦手な子に勉強の仕方を教えたり、
励ましたり・・「自分さえよければ」と真逆の状況で行動できる子が
何人もいるのです。それって、すごいこと。
そんな君たちだから、確実に点数も伸ばしてるし・・。
今日の会議で、資料を見ていて、
それに気づき、とっても嬉しかったのです。
いくら微力でも、余計な時間がかかっても、
できることは全てしたい!
そんな思いで動けている私がいます。
これって、ありがたいこと。
やっぱり、頑張らねばいけませんね。
ウチの職場・・
皆さん、仕事ができる方ばかり。
ちょっとした雑談が、ためになる。
最近、研究授業も続いていて、
そのたびに、研究熱心な皆さんに脱帽。
仕事だもんね。
工夫して、進化していきたいよね。
あ~いい刺激がいっぱいだ。
さて・・・
来週はいよいよ道徳研究授業。
前回はインフル学級閉鎖で、中止になったやつ。
今度は、みんな元気そうだから、中止にはならないな。ちっ。
よ~し、そろそろ練りだすか。・・って、かなり遅いだろ。
毎朝、寒くなってきた~。
車のフロントガラスも凍ってた。ぶるぶるっ。
今日は朝から、気持ちどんより。
体も重い感じで、何だか停滞気味。
この感じって、がんばった週の木曜な気分。
まだ火曜なのに、早いでしょ、へこたれるの。苦ぅ。
まぁ、仕事が始まってしまえば、
動くしかないのですが。
それで忘れられるようなら、まだ大丈夫なんだよね。
何とか・・1日はもちました。苦笑。
でも、今日は寄り道しちゃった。
久々のデパート。
あったかく過ごせるように、ヒートテックみたいな
素材の薄いTシャツ。Human Womanにて。
あとはあったかソックス&レッグウォーマー。
これで、快適に過ごせるかな。
もう冷えは、絶対に避けたいから、ね。
体暖めて、健康体で今年は過ごすぞ~!!
写真は、Human Womanでいただいたカレンダー。
可愛い♪明日、職場の机上に飾ろうっと。
小さな幸せで、明日も乗り切るぞ~。
ココロのうんっと広い、あったかい人。
こんな人間になりたいものです。
みんな大切にされたいのだろうなぁと、感じた今日。
そりゃそうだよね。毎日一生懸命、頑張ってるんだもの。
不安も取り除きたいだろうし・・
たま~には、わがままも言いたいだろうし。
ど~んと、受け止めることができる大きな器に・・
そんなのが目標ってのも、いいかもね。
みんながんばれ。私もがんばる。
CDの片付けを始めた。
ケースから抜いて、無印のファイルに。
学生時代からのCDなので、山盛り。
ファイルはすぐに満タンに・・
で、急遽無印へ。子どもたちも一緒に。
付き合ってくれたお礼に・・ランチを♪
冬は美味しいものがいっぱい。
牡蠣とクリームソースは抜群の相性。
あ~美味しい。
動かないくせに、カロリー摂取しすぎだわ。
せめて、おなかに意識をして・・。
気休めにもならないか。苦笑。