五月に入りまして
ゴールデンウイーク突入でありますが
こんな良い天気
おもわず遠出と行きたいところですが
昨今の状態で致し方ございません
しかし、じっとしているだけでは
足腰の筋力も落ちてしまいますので
本日はマスク及び除菌スプレー持参で
ちょっといつもより遠く迄、
足を伸ばしてまいりました
という事で
駅の側にある神社迄
太鼓打ちでございますので
神社仏閣には縁が深い訳ですが
もともと神職ではありませんので
正式な所作や参拝方法は熟慮している訳で無く
戸惑うことも多々あります
で、神社の入り口あたりでしばしば目にするこれ
此れ「茅 の輪(ちのわ」って言うんですわ
で、参拝方法も傍らに
おおっ!有難いっす
早速、作法通りさせて頂きました
語源等は詳しくないんですが
まあ、この時期
木の芽刻と申しまして
文字通り「芽が吹き出す時期」
良いものも悪いものも芽が出るとも申しますから
気をつけて日々を過ごすつもりでございます
今年に限って言えばこの騒動ですので
「芽が出ちゃった人」も外に出るのは控え気味でしょうから
問題も少ないとは思いますがww
しかし早くこの騒動も収束に向かえば良いんですが
この感じだとまだ長引く気配ではありますな
神社の御朱印も
期間限定かもしれませんが
こんな感じに
いや、これは
もしかして...
後になると
レアな一品になるかもしれません
ともあれ自粛要請期間中
エクソサイズも大切ですが
真っ直ぐ家に戻るように致します。
お手水龍も自粛中
STAY HOME