今日のシゴト終わりました ・ ・ ・
今日もワタシ疲れたのであるん ・ ・ ・
どうする ?帰りますか ?
今日はね 、 すこーし早く終わったの
チョット可愛らしい感じの男のコが 、チョットオシャレなジャケット着てたよ
そーゆーのって イイよねぇ
そんな感じの 男のコだったからだよねぇぇぇ 、 そう思う
今日のシゴト終わりました ・ ・ ・
今日もワタシ疲れたのであるん ・ ・ ・
どうする ?帰りますか ?
今日はね 、 すこーし早く終わったの
チョット可愛らしい感じの男のコが 、チョットオシャレなジャケット着てたよ
そーゆーのって イイよねぇ
そんな感じの 男のコだったからだよねぇぇぇ 、 そう思う
伊香保の地で 、念願の水沢うどんを食べましたのであります
10数年ぶりにまた、舞茸の天ぷらの うどんを 。。。
ココ 伊香保に来たら ゼッタイのお約束
間違いない 、この味 この味 ♪ この揚がり具合
舞茸の天ぷらを食べたい時 、焼酎を少し 粉に混ぜて揚げるけど
それとは違って カリッと サクッと揚がってますのは ナゼ?!
水沢うどんの舞茸の天ぷら 、そう思いませんか ?
次の日 川越の町へとやって来ました
ワタシが歩こうとした町だったか 確かでは無いのですが
小江戸祭り といった イベントが開催されていて
もう少し 落ち着いた町だった記憶がありましたが、近代的に なっていたの
鐘つき通りを たくさんの人の波に逆らい トボトボ歩き
川越も イイ町だ ♪ と考えながら 。。。 何となく 鎌倉を想い比べておりました
川越で 舟和の芋ようかん を買わなくても 、都内で買えるし
イイんだか ワルイんだか 分からぬ 、都合のいい時ばかり 都内で買ったりするワタシ
そんなのって ナイ ? あるよね 、え ナイの ? ふうーーーん
だからね 、ココは かりんとせんべいを買おうと思っていたけど こんなのを買ってしまい
なんだか シナモンと パウダーシュガー の味
うん 、なかなか 近代的になられたようで 、
お爺さんお婆さんみたいに 「昔はね、、、」て 云ってみたくなりましたっ
陽射しの強い中 、山車の上には ずっと 同じポーズで 居られる方がいました
これは 小江戸川越の氏子の山車なのかしら ?
ワタシも子どもの頃 山車に乗って お太鼓を叩いた子どもでした
そうそう ワタシ 喜多院の 五百羅漢に行きたかったのです
でもね 、time-outで 足を運べませんでした
そんなのってナイわぁぁぁ と、五百羅漢、また 来たいと思います
でもぉ、とても疲れてしまって 、お出かけするのも 疲れますのね
やれやれ 。。。
気づいたら もうどれくらい 経ったでしょうか
さあ 、 本当は気づいてないフリをしてるンですの ・・・
海とか山とか 静かなところで 生きてみたい
そう言ったのも 忘れちゃったのかな
ココ 榛名富士 そう云われましたけど 合ってますか ?
open car では来てないけど 、 大型バイクでも来てないけど
群馬県 榛名に 来てみました
あらまぁ お隣さん 回覧板ですよ 、て感じに 生きてみて
すいません! 天麩羅が きてませんけど!
って 叱られて 「 申し訳ありません! すぐお持ちいたします ! 」
って お詫びをして 一生懸命働いて だめかな
もう 慌ただしい トーキョーは ワタシには 合わない
お元気でお過ごしですか ? なんてったって ゴールデンウィーク
月日が経つのは 早いものです
平成が終わってしまうとき どってことしなかった
ワタシは 多分 記念すべき 令和 元年 5月1日 でも フツーにしてる
ただ 少しだけ 驚いたのは 周囲の人たちね
ハツ は 此れ迄に 食したことが 無かったの
今日 お初だったの 、ヤワラカイのね 、美味しいのね
小さくカットしたバターを 焼けた ハツの上に乗せて食べて下さい
って いわれて 戴きましたら ホント 、美味しいデスよ
ボク そんな食べ方したくないな 、アチキも ムリだわァァァ
とか 云わないの ♪
おススメは 従いましょう 、此れも勉強 ♡
なんていうのかなァァァ 、職場の人が変わると 、食も 会話も イロイロ変わる
焼き肉は 気の知れた人と ゆくものだと思っていましたから
でも こんな感じが 令和のスタートかも知れなくて ワクワクします
新鮮がイチバンいいンです
見た目とのギャップに 萌え萌えしてしまう
レバ刺し すきー