>薬価が変わるので今月末臨時の棚卸があります。
おほほ♪ これ↑、”私一人”が誤解してたみたい(恐ろしい)。
薬を実際数える棚卸でなく、PCから出力した書類上の棚卸だったらしい。
処理の指示のマニュアルを見たが、よ~く読まないと
ごちゃごちゃしていて混乱しそうだった。
でも主のお守りのうちに なんとか無事クリア。
>また、OTC面(小売の大衆薬や医薬品)では、4月から
消費税込みの値段表示が義務付けられるということで、
その対処業務も、月末にします。
少ない商品量なのに、ちょっと手間がかかった。これもマニュアルに
よる指示があり(こんな点はこの会社、しっかりしてて安心)
日時業務が済んだあと、まずレジの設定変え。
商品の値札や 棚札の張替え。主に薬剤師がレジを打っているので
混乱しないよう、(自分の勝手なアイディアだけど)金色の色紙を台紙にして
レジを打つ際目に留まるよう、注意書きを添えた。商品も少なく、
ジュースにはすべて値札シールを貼ってある訳ではないので
レジ横に大きく、消費税込みの値段の一覧も作成。(←主に自分の為^^;)
本社に対処処理の完了をFAXで報告。
>PCのソフト入れ替え作業もあったり。
時間がかかるらしいので、月末の前に終了。ただし 私がサポートで
他店だし、薬局長もいないので、キョロちゃんとTちゃんにお願い。
しかし昨日、4月から変わるはずの薬価が 変わっていないことを発見。
急いで確認して、処理漏れがあったことがわかった。
ソフト入れ替えは、注意して添付書類を検討しないと
意外と見逃しも生じる。難しいね。
そんなこんながあるので、普通の月末に比べ、
切り替え時の月末は 更に緊張が高まる私である。
はあ~=3 しかし無事に済んでほっとしたあ~=3
感謝します。
おほほ♪ これ↑、”私一人”が誤解してたみたい(恐ろしい)。
薬を実際数える棚卸でなく、PCから出力した書類上の棚卸だったらしい。
処理の指示のマニュアルを見たが、よ~く読まないと
ごちゃごちゃしていて混乱しそうだった。
でも主のお守りのうちに なんとか無事クリア。
>また、OTC面(小売の大衆薬や医薬品)では、4月から
消費税込みの値段表示が義務付けられるということで、
その対処業務も、月末にします。
少ない商品量なのに、ちょっと手間がかかった。これもマニュアルに
よる指示があり(こんな点はこの会社、しっかりしてて安心)
日時業務が済んだあと、まずレジの設定変え。
商品の値札や 棚札の張替え。主に薬剤師がレジを打っているので
混乱しないよう、(自分の勝手なアイディアだけど)金色の色紙を台紙にして
レジを打つ際目に留まるよう、注意書きを添えた。商品も少なく、
ジュースにはすべて値札シールを貼ってある訳ではないので
レジ横に大きく、消費税込みの値段の一覧も作成。(←主に自分の為^^;)
本社に対処処理の完了をFAXで報告。
>PCのソフト入れ替え作業もあったり。
時間がかかるらしいので、月末の前に終了。ただし 私がサポートで
他店だし、薬局長もいないので、キョロちゃんとTちゃんにお願い。
しかし昨日、4月から変わるはずの薬価が 変わっていないことを発見。
急いで確認して、処理漏れがあったことがわかった。
ソフト入れ替えは、注意して添付書類を検討しないと
意外と見逃しも生じる。難しいね。
そんなこんながあるので、普通の月末に比べ、
切り替え時の月末は 更に緊張が高まる私である。
はあ~=3 しかし無事に済んでほっとしたあ~=3
感謝します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます