**********************************************
聖書をいくら読んでも、なんにもならない。
その中心のイエス様に出会わなければ。
BY ベック兄
***********************************************
メッセージのテープ、何度聴いても新しい発見がある。
運転しつつだし、ふっと考えが横道にそれて、
聞き逃している時もあるからだろう。
明日は筑波山にNさん(薬剤師)が連れて行ってくれる。
犬・猫ボランティアの飛鳥さんも一緒。
飛鳥さんも仕事を辞めたので、気晴らしになると思う。
紅葉はどんなだろう?
そういえば筑波山のロープウエーだかケーブルカーだか
二つあって、それぞれ名前がついていた。
一つは、「もみじ号」だ、確か。
聖書をいくら読んでも、なんにもならない。
その中心のイエス様に出会わなければ。
BY ベック兄
***********************************************
メッセージのテープ、何度聴いても新しい発見がある。
運転しつつだし、ふっと考えが横道にそれて、
聞き逃している時もあるからだろう。
明日は筑波山にNさん(薬剤師)が連れて行ってくれる。
犬・猫ボランティアの飛鳥さんも一緒。
飛鳥さんも仕事を辞めたので、気晴らしになると思う。
紅葉はどんなだろう?
そういえば筑波山のロープウエーだかケーブルカーだか
二つあって、それぞれ名前がついていた。
一つは、「もみじ号」だ、確か。
その中心のイエス様に出会わなければ。」と
逆に読みますと「主イエス・キリストに出会えば(救われれば)、聖書をさほど読まなくても
何にもなります。」と言うことでしょう。
「なんにもならない。」と言うのは語弊がありますが「道徳や自己啓発本」と読む事はできます。但し、救いの書とは読めません。
日本人の場合…(無宗教というのは日本人くらいみたいですね、ある方々からは それが理性的(?)と評価されますが、例えば入国時とかに信仰を問われ ないというと不信がられると聞いたことがあります。)
聖書を読む人は 2タイプか3タイプかしら?
まず 教養書として。信仰はないけど 世界の人と交流するのに 聖書の基本を知っておきたいと。
次に 文学的な意味で? 教養として読むのと近いかもしれないけど。
そして 信仰書として 信徒が読む(食べる)。
私自身 信仰を持つ前は 文学的・教養的な興味で 聖書に接し始めましたっけ。
私は・・・・聖書に出会っても 主に出会うまでは とっても長かったです。「真実」を求めてはいたのですが、疑い深かったです。