こんばんは~♪
昨日は、山梨県小菅村へマス釣りに行ってきました。
いつも、私の行きたいところに連れて行ってもらうので、今回は、夫のリクエストでマス釣りにお付き合いでした(;'∀')
前に何回か行っていますが、奥多摩湖より奥へ、クネクネ道を更に30分も行くのです。。
何年振りかの訪問でした。
《奥多摩湖》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/b88012a161de1ab9b903a6df815c259a.jpg)
奥多摩湖の駐車場では、紅葉が少し始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/e45cf9bb346b754238b40f8373b2457a.jpg)
奥多摩湖って広い!
やっと《小菅村》に入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/c52fab53282ad40145362248fdf6e705.jpg)
目的の釣り場はまだかな?
着きました~広い場所に人がまばらで、釣り中はマスクをしなくて大丈夫でした(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/e31ba71cc73713cd6925dd58658dca6c.jpg)
私も、久しぶりに、釣った感を味わいたくて、「絶対釣りたい!」と頑張りました(^-^)v
二匹釣って大満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/4771814aab8c7e0c0af4ba06b2001d92.jpg)
夫が釣ってる間に散歩~「珍しい花が咲いてる!」「名前は?」
家に帰ってきて、カメラで撮ったのをスマホで撮って、、検索したら
《オオセンナリ》《ニカンドラ》別名 黒ホオズキと書いてありました。
私、お初の花かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/3b9d0192c9383103e402d77dc00b259b.jpg)
なるほど・・・黒ホオズキと名前に納得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/5c29b29cb4ff305c8eda6bd71817cf1e.jpg)
楽しみなランチタイムは~コンビニで買ったものずくし。
お湯を持っていって、カップ麺を。
気温16度と、少しヒンヤリしていたので、温かい麺類が美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/bcde2179c3bedc431e4d6abde8d2f862.jpg)
午後も少し釣って、私は寒くなったので、車の中でスマホを見ていました(笑)
午後2時ごろ、小菅フィッシングビレッジのサヨナラしました。
喉かでいいところでしたが、山道が・・・助手席に乗ってるだけなのに大変です(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/98d184dc6162cf4404dd1af4f7f657a0.jpg)
山を登っていくと《道の駅 こすげ》があって、そこで、ちょっとお土産を買って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/06/6ea808b359c44c4186a3ee38251d8d4e.jpg)
入らなかったけど、温泉《小菅の湯》もあるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/1b04655b0237a1ed5e76531b22007ffb.jpg)
《鱒》は合計10匹釣れました(*^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/f8c197e7e8f3589941bdcc2ef7458913.jpg)
お友達に二匹届けて、夫が塩焼きにして食べたら「超美味しい」と言ってました。
甘露煮にもしたみたいです(魚苦手な私はノータッチです)(-_-;)
本日も、訪問してくださり、ありがとうございました<(_ _*)>
昨日は、山梨県小菅村へマス釣りに行ってきました。
いつも、私の行きたいところに連れて行ってもらうので、今回は、夫のリクエストでマス釣りにお付き合いでした(;'∀')
前に何回か行っていますが、奥多摩湖より奥へ、クネクネ道を更に30分も行くのです。。
何年振りかの訪問でした。
《奥多摩湖》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/b88012a161de1ab9b903a6df815c259a.jpg)
奥多摩湖の駐車場では、紅葉が少し始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/e45cf9bb346b754238b40f8373b2457a.jpg)
奥多摩湖って広い!
やっと《小菅村》に入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/c52fab53282ad40145362248fdf6e705.jpg)
目的の釣り場はまだかな?
着きました~広い場所に人がまばらで、釣り中はマスクをしなくて大丈夫でした(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/e31ba71cc73713cd6925dd58658dca6c.jpg)
私も、久しぶりに、釣った感を味わいたくて、「絶対釣りたい!」と頑張りました(^-^)v
二匹釣って大満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/4771814aab8c7e0c0af4ba06b2001d92.jpg)
夫が釣ってる間に散歩~「珍しい花が咲いてる!」「名前は?」
家に帰ってきて、カメラで撮ったのをスマホで撮って、、検索したら
《オオセンナリ》《ニカンドラ》別名 黒ホオズキと書いてありました。
私、お初の花かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/3b9d0192c9383103e402d77dc00b259b.jpg)
なるほど・・・黒ホオズキと名前に納得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/5c29b29cb4ff305c8eda6bd71817cf1e.jpg)
楽しみなランチタイムは~コンビニで買ったものずくし。
お湯を持っていって、カップ麺を。
気温16度と、少しヒンヤリしていたので、温かい麺類が美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/bcde2179c3bedc431e4d6abde8d2f862.jpg)
午後も少し釣って、私は寒くなったので、車の中でスマホを見ていました(笑)
午後2時ごろ、小菅フィッシングビレッジのサヨナラしました。
喉かでいいところでしたが、山道が・・・助手席に乗ってるだけなのに大変です(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/98d184dc6162cf4404dd1af4f7f657a0.jpg)
山を登っていくと《道の駅 こすげ》があって、そこで、ちょっとお土産を買って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/06/6ea808b359c44c4186a3ee38251d8d4e.jpg)
入らなかったけど、温泉《小菅の湯》もあるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/1b04655b0237a1ed5e76531b22007ffb.jpg)
《鱒》は合計10匹釣れました(*^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/f8c197e7e8f3589941bdcc2ef7458913.jpg)
お友達に二匹届けて、夫が塩焼きにして食べたら「超美味しい」と言ってました。
甘露煮にもしたみたいです(魚苦手な私はノータッチです)(-_-;)
本日も、訪問してくださり、ありがとうございました<(_ _*)>