花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

シジュウカラが孵ったみたい!とクレマチス

2022-05-02 10:52:09 | 
おはようございます<(_ _*)>

雨が上がったけど、スッキリ晴れず、気温も低めのGW真っ最中ですね。
今日は、祭日じゃないので学校はあるのかな?
因みに、孫の小学校は振り替え休日で、中学生は学校に行きました。

一昨日の事です。
夫が「いい事があった」と、「何?」と、色々考えたけど「もしかして、シジュウカラの雛が孵った?」と聞いたら「当たり!」~と(^-^)v
そうなんです、心配していたシジュウカラ、数日前から雄(多分)が餌を咥えて巣箱に入っていく姿を見ていて、卵を温めている雌(多分)に餌を運んでるのではないか?と夫が言ってて、見守っていました。



そして、昨日、巣箱の下に行ったら「チーチーチー」と雛の可愛い鳴き声が聞こえるんです(^-^)v
親鳥は、頻繁に餌を運んでは巣箱に、雛に餌をあげてる間「チーチーチー」と、日に日に大きな声になって私達を喜ばせてくれています。



何とか写真を撮れましたが、綺麗に撮れませんでした(-_-;)



これから巣立ちまで18日~20日だそうです(調べました)
無事に巣立つ姿を見届けたいですが、巣立ちは一瞬なので、見届ける事ができるか分かりませんね。

満開の《黄モッコウバラ》は



ここ数日の風雨で散り始めました。
同じアーチで、《クレマチス》の《ダッチェスオブエジンバラ》が咲き始めました。



沢山咲きそうです~♪



木製アーチでは《ジリアンブレイズ》が咲きだしました。





《サクランボ》の実が赤くなり始めると《ヒヨドリ》が大勢やってきて、食べていきます。。



人間が食べる分も残しておいてね。。

気温差が大きくなっていますね~風邪などひかれませんように。。
本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする