昨日は仙台への日帰り出張でした。
午後1時からの予定でしたのでそれほど早く家を出ずに済んだので助かりました。
3/31まではJR東日本の日帰りツアーがあったのでお得に行けたのですが、現在は日帰りツアーはなくなっています。
(12月頃に復活予定と表示されています。)
そこで今回はやまびこ号の自由席を大人の休日倶楽部の5%割引で利用する事にしました。
仙台で昼食を済ませて目的地に行けばよいので11:30頃に到着する新幹線を検索したところ11:13到着のやまびこ131号と11:43到着のやまびこ55号がありました。
電車の遅延などで乗り遅れても良いようにやまびこ131号を選びました。
夏休みが始まって指定席はそこそこ混雑していそうな空席状況でしたので自由席も混んでいるのではないかと心配していました。
大宮駅で乗車すると乗車率10%以下のガラガラでした。
「次の停車駅は福島です。宇都宮には停車しないのでご注意ください」という車内アナウンスがあり納得しました。
今までの経験で自由席を利用する人の多くが宇都宮で下車されるからです。
やまびこ131号はつばさ号と連結されており福島駅で切り離すため6分ほど停車しますがその後は終点の仙台ですのでやまびこ号の中では早く到着する方です。
調べてみたら宇都宮に止まらないやまびこ号は131号だけでした。
東京を出たあと上野にも停車しないようです。
東京行きの上りは仙台7:45発の124号が宇都宮と上野に停車せず、仙台を出ると福島、大宮、東京に停車するようです。
新型コロナウイルスの感染の可能性を小さくして仙台に行くならやまびこ131号の自由席がおすすめです。
後は各駅停車か、ほぼ各駅停車の200番台のやまびこ号ですね。