![車検の準備 ヘッドライトの曇り除去](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/20/526a20bc4adc3ac0df2bde0f7149757d.jpg)
車検の準備 ヘッドライトの曇り除去
車検の時期が来ました。早いもので2年過ぎました。前回の車検では準備したつもりがヘッドライトのランプ交換とテールランプのランプユニット交換になり思わぬ出費になってしまいました。車検で...
![車検の準備 ヘッドライト内部の清掃](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/1a/cbf41477e8ee64b9cb413a04d43da92e.jpg)
車検の準備 ヘッドライト内部の清掃
ヘッドライト外側のクリーニングをしても少し曇りのようなものがあり、ライトを点けると光が散乱しているのがわかりました。運転席から見て右側のランプの方がひどいです。右側のクリーニング前...
![車検の準備 HIDランプの交換 色温度5,000Kのランプを選ぶべき理由](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/06/01b175d0cae537d3bc26377af1091e77.jpg)
車検の準備 HIDランプの交換 色温度5,000Kのランプを選ぶべき理由
2年前の車検でディラーの営業さんと買いに行ったHIDランプを2年間使いました。車検で大失敗2...
車検の準備 ブレーキパッドの交換は断念
ヘッドライトの準備が終わったので残るはフロントブレーキのブレーキパッド交換です。ディーラーの見積では1セット8,800円、工賃2,200円になっていました。こちらもフリマアプリを駆...
![抗原検査キットを買いました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/9a/a8c13b13dde36e95ce94f13f7deaf838.jpg)
抗原検査キットを買いました。
どうしても田舎に行かなければならなくなり、PCR検査を受けている時間が無いので抗原検査キッ...
![抗原検査、陰性でした。 叔母の葬儀に参列出来ました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/5c/089fcd6f7a82bc16c2a39c31fad43b85.jpg)
抗原検査、陰性でした。 叔母の葬儀に参列出来ました。
昨日、買って来た抗原検査キットを使って検査しました。結果は陰性でした。油断はできませんがとりあえず一安心です。抗原検査陽性であればPCR検査も陽性がほとんどです。抗原検査陰性でもP...
祭りに来ています。 今晩は私たちの花火の打ち上げ
どうしても田舎に行かなければならない用事とは実は地元のお祭りでした。本当は去年、同級生...
![無事、花火を奉納できました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/1a/e6d651a96e0fa6049f3ade63d0181c2c.png)
無事、花火を奉納できました。
昨日、午後から町内を練り歩き花火を奉納できました。片貝の花火は江戸時代から続いています。明治の中期には三尺玉...
![田舎の風景 三尺玉打ち上げ筒](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/76/9240a6290b846ac43d7fe92d6a95ac1d.jpg)
田舎の風景 三尺玉打ち上げ筒
昨日、三尺玉、四尺玉の花火殻を拾いに山に行って来ました途中、三尺玉打ち上げ筒を設置してある所が見えたので写真を取りました。ほとんど土に埋まった状態の筒が4本あります。花火玉の直径が...
![田舎の風景 東山、西山、越後三山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/7b/b0ae1bdeef7319000d8eab26c9e171f3.jpg)
田舎の風景 東山、西山、越後三山
田舎の田んぼの中から風景を撮りました。東には少し高い山が連なっています。五百山、鋸山、南蛮山、金倉山などの標高300...